ポジション変更中

Vertex号にもだいぶ慣れてきたので、今日はポジション変更を行ってみました。

まず、出発時にシートポストを5mm上げてみました。昨日でもちょうどいいと思っていましたが、5mm上げてみるとさらにいい感じです。しばらくはこの高さで乗ることにします。

さらに、周回の途中でステムをひっくり返してみることにしました。これでハンドルバーの位置が若干低くなります。

すると、突然前傾がきつくなり、両腕に上半身の重みがずっしりかかってきます。

「これはちょっとムリ…?」なんて考えながら走ること数十分。明らかにスピードを乗せやすいし、慣れてくると不思議なもので、極端に前傾がきつい、という感じもしなくなってきます。

これでフラットハンドルなんかに交換するとさらに低くなるのでしょうが、段階的にやらないとつらいかもしれませんね。

今日は31kmのライドです。

少しハンドルポジションが下がりました。

少しハンドルポジションが下がりました。私の影がなかなかいい味だして…ないか。

やはり、Vertex号は明らかに速くなっています。帰り道のとある公園で、園内の人口がゼロであることを確認したのち、直線コースでペダルを踏み込んでみました。50mほどの土道で35km/hまで上げましたが、Vertex号はとても安定しています。

このバイク。ようやく「イイな。」と思えるようになってきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • >このバイク。ようやく「イイな。」と思えるようになってきました。
    いいですねー♪・・って、おつかれさまです

    サドルの高さ・前後の位置・角度に、ステムの長さ・角度とライザーバーやフラットバーなど
    それらを超硬アルミニウム or カーボンコンポジットの素材にバーエンドバー etcと換えれば
    ほんのちょっとの変更でも「お?w」なんて、身体を駆使する XCの世界に嵌られるのですね(笑

    まずは、コラムキャップとコラムスペーサーの変更などから始められてはいかがでしょうk(ry

  • 赤がすきさん

    こんばんは。
    「星降る高原の MTBキャンプイベント」お疲れ様でした。

    もういい年なので超硬アルミニウムはイヤですが(苦笑)、カーボン素材には換えたいと思っています。
    ハンドルは、見た目は私はライザーバーが好きで、できればそっちがいいのですが、Jekyll以来のフラットバーも試すかもしれません。
    エンド・バーについては、見た目的に私はあまり好きではないのですが、あると便利ですか?

    > コラムスペーサーの変更
    そうだ。ハンドル換える前にそっちでポジション調整してみるのがいいかもしれません。
    いろいろためしてみます。

  • こんばんは〜。いゃ、良い感じに仕上がってきたようで・・楽しいひとときですよね。
    シルエット的にもカッコよくなっています。(カッコも必要なファクターですよね? 笑)

    それにしても、やっぱりサドルの位置(高さ)が・・・凄いなぁ。
    羨ましいですね〜、こればかりは。
    XC系は最初ハンドルを下げるとしんどいですが、慣れるとスピードが出ますしね。
    (そういえば、最近エンド・バーを付けている人、あまり見かけないような・・?)
    うちもRizeが来てくれたので、EPICを改造できたんですが、今後の使い分けが楽になりそうですよ。

    ちょっとした変更でごろっと変わるし、やれやれ・・・ホントに奥が深い乗り物ですねぇ・・・(ボソ。

  • >>ICOさん
    >見た目的に私はあまり好きではないのですが、あると便利ですか?
    ドロップハンドルでいえば、下ハンを握って駆けるような状況や登坂の際に使っています
    (ロングライドでのグリップポジション変更の用途として使われる方も多いみたいです?)

    sadaさんが書いてくださったように、AM/FR系で楽なライザーバーの流行もあるのかバーエンドバーは
    世界選手権 XCなどでしか見ないですね、国内選手権もライザーバー仕様が増えているように思います

    ちょっとしたポジションの変更もハンドルバーの角度調整でなく、ステムを何個も揃えるのが必須で
    “低くキツいポジション” で、常に “臨戦態勢” の姿勢を求めるフラットバー向けのパーツですし(笑

    あ、私も「FOES号はライザーバーが似合うなあ」と思いつつも、無理に登坂仕様へしていましたデスw

  • sadaさん。こんばんは。

    今回のポジション変更は、昨日のEPIC号の写真に影響を受けました。
    やっぱりハンドル周りはああじゃなくちゃな、と。
    ただ、いきなり狭めのフラットバーに行けるかどうかは微妙です(体力的に…)。
    サドル位置は…。上がりすぎで、見た目はちょっとアンバランスになってきた気がします。
    もしかしたら、Lサイズでも良かったかもしれないとちょっと思っています。
    やはりRocky Mountainは若干車体が小さめなのではないでしょうか?
    海外製品ということで、Cannondaleのように結構大きいのかなと思っていました…。
    Lサイズは某オークションに出ていますが、前三角に若干余裕がありますねー。

    > エンド・バー
    確かに、こちらのほうでも最近はあまり見かけません。
    私もXC系イベントにはあまり出ていないのでわかりませんが、平地エンデュランス系草レースでは印象が薄いです。

    > 使い分け
    そうですね。ちょっとRize号とProphet号の用途がかぶってしまいそうですが…。
    Vertex号が来たので、私もProphet号はFRポジションに戻そうかと思います。

  • 赤が好きさん

    早速ご返答、ありがとうございました!
    なるほど、登坂時とかに使えるのですね。

    > 世界選手権 XCなどでしか見ない
    よく見たら、ジュリアン・アブサロン選手のバイクにも付いていました。しかも装着率は高そうですね。

    > 国内選手権もライザーバー仕様が増えている
    そうなのですか! ライザーバーのほうが見た目的に好きなんですよ。
    ライザーバーのまま行こうかな…。
    ステムも安くはないので、何種類もそろえるのは大変ですしね…。
    でもヘッドショックサイズのステムだけで、今6種類持っていたりする…。

    > 「FOES号はライザーバーが似合うなあ」
    ははは。これ、先日のエントリを見たときに突っ込もうかと思ったのですが(笑)、自主規制しておきました。

目次