プチサイクリングコース周回

今日は読書や自転車の整備をして過ごし、外に出たのはまたまた夕方のこと。

今日もSCOTT SOLACE 30にて
今日もSCOTT SOLACE 30にて

考えてみたら、組み替えのときにチェーンを脱脂して、注油していませんでした。ペダリングが軽いし加速もいいので、全然気づかず…。

今日、Trail-Sさんに久々に会って、試乗してもらったことでチェーンが回る音が大きいことにようやく気づきました。きちんと注油しておかないと…。

Trail-SさんのBRUNO号
Trail-SさんのBRUNO号

Trail-Sさんは、グラベルロードを油圧ディスクブレーキにしたそうです。

Trail-Sさんもブレーキの効きには一抹の疑問があったそうですが、油圧ブレーキにしても、期待ほどは効かないかな、と感じているようです。それでも、2本指で効かせられるようにはなり、またタッチも改善されたとのことなので、換装の効果は間違いのないところ。

今回、私もCampagnoloに戻すに当たり、ブレーキのことはいろいろ調べました。でも、多くのレビューによると、Shimanoはガツンと効く系で、Campagnoloはコントローラブル系であるとされていました。ちょっと私の感じ方と違う…。

確かに、キャリパーだけShimano 105からCampagnolo Super Recordに変えたときには、元の105のほうが若干制動性が強い感じがありました。この点では、他のレビュアーの考え方に同意します。でも、その状態からレバーをCampagnoloに変えると、Shimano 105のセットのときより、明らかに制動力が上がりました。

以前、105のブレーキセットからChorusのブレーキセットに変更した際にも、同様の体験をしました。これは、ブレーキの性能というより、私の手とブレーキレバーの相性の問題であったようです。

このあたりについてはTrail-Sさんがいろいろと資料を調べたことがあるそうで、「ブレーキレバーの軸の位置に違いがあり、そのへんも影響しているかも」とのこと。言われて調べてみると、かなりの違いがありました。

Trail-SさんのClaris
Trail-SさんのClaris STI
Shimano 105
Shimano 105 STI

Shimano系のブレーキレバーの軸位置は、ブラケットの下側かつライダーの手前側に位置していますね。これだと、掌と人差し指は軸を挟む形になり、そのままだとブレーキレバーを倒す力にはつながりにくくなります。なので、私の場合は人差し指を少し下にずらすように力を加えてレバーを倒していたようです。

Campagnolo Ergopower
Campagnolo Ergopower

それに対して、Campagnolo Ergopowerだと、軸はブラケットの上の方、かつライダーから見て奥のほうにあります。

私は物理学が苦手なので、この軸位置がブレーキの効き方にどう影響するのか明確には分かりません。少なくとも私の場合には、リムにブレーキシューが当たってからの力の加わり方については、Ergopowerのほうが効率がいいように感じます。

Trail-Sさんから、ShimanoもGravel向きのGRXで、ブレーキレバーの軸位置を変えたとの情報をいただきました。

なるほど! 動画でみるとかなり分かりやすいです。グラベルではより制動力が必要ということなのですかね。これなら、かなり握りやすいかもしれない。GRXの軸の位置やレバートップの形状などが、Campagnoloに似た感じに見えます。

ブレーキレバーの形状や軸位置、今まで考えたこともなかったな〜。

シフティングはやはり、圧倒的にシマノのほうが操作がしやすいと感じました。今、指先まで隠れるウィンターグローブをしているので、特に親指でのシフト操作は滑って失敗が多いこともその理由のひとつです。でもまあ、シフティングそのものは正確に動作するので、困るというほどではありません。

私はロードバイクを1台しか持たない予定なので、趣味でも通勤でも1台のロードバイクを使い回します。減速もストッピングも、ストッピングのときのコントロール性も非常に重要なので、とりあえずCampagnoloへの換装を「良し」としたいと思います。

さて、今日も遅くなったので、近所ライドのみです。

こどもサイクリングコース
こどもサイクリングコース

こどもサイクリングコースの周回です(苦笑)。この赤い線になっているところを10周ほど。以前調べたときには、1周1.6kmほどだったと思います。

交通公園とも接続
交通公園とも接続

このコースは交通公園とも接続されていて、子供たちが信号や自転車の左側通行、一時停止などの交通ルールを学ぶことができます。ただ、営業時間は短め。願わくば、定期的に日没以降に利用可能な時間帯も設定して、前照灯の使い方や対向車の確認、前走車の確認もできる機会があるといいと思います。

進行方向も選べる
進行方向も選べる

進行方向も選べます。ここでは、左がショートカット。右がロングコース。奥に見える矢印も同様です。

この時間帯は交通公園も閉まっているし、お子さんも走っていません。人通りや他の自転車も少なく、スムースに走ることができました。

ということで、今日は23kmほどの走行となりました。

このペースだと、休暇中の体重維持は難しそう。もうちょっと頑張ってみたいところですが、明日も雨だそうで…。この12月、週に1-2回のペースで雨が降っており、地面が乾いている状態で乗る機会が少なくなっています。変な天気だなあ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次