預言者が来た

Cannondale Prophet 1000 2005

先週苗場で転けてまもなく1週間が経過しようとしている。
困ったことに右腕の傷口はまだふさがらず、明日も通院することになっている。左手首は昨日が痛みのピークで、今日は若干ながら痛みが少なくなっているように感じられる。

何度かこのコーナーでも書いたのだが、私には気になっているバイクが1台あった。現在所持しているCannondale Jekyllの後継と言われる、Prophet(預言者)である。
5 月に高峰山に行ったとき、友人がDHバイクを新調したのだが、そのときそのバイクをみて「カッコイイなあ」と思った。技術のない私は、もっと下りを楽しめるようなバイクは欲しいけど、設置スペースの関係上、DH専用のバイクをJekyllのほかにもう一台置くことはできない。もし買うとしたら、 Jekyllをリプレイスできて、しかももう少し下りを強調したバイク、ということになるだろう。
そんなわけで前々から(本当は現在のJekyllを購入した直後から)Prophetという車種にかなり興味を持っていた。
そこで、苗場に行く前日に、Cannondale専門店である曙橋のBikitさんに行って、Prophetの実車をみることにした。その日は店員さんは 1人だったが、実によく対応してくださった。この日は、女性が購入されたというSサイズのProphet 1000の実車を間近に見ることができた。もう、私の中ではいつかはこのバイクに乗ることになるはずだ、と思ったが、実車をみて、触れたことでそれが早まってしまったようだ。もともと、Prophet 2000をねらっていたのだが、私の使い方からすると明らかにオーバースペックであるように感じられたので、Prophet 1000にねらいを絞った。
次はサイズだが、現在所有しているJekyllはMサイズなのに対し、ProphetならSサイズのほうが適切だというアドバイスを受けた。私も実物をみて、同じ印象を受けたので、今回はSサイズを選択することにし、一応手付け金をおいて帰った。

そして昨日、納車可能になったという。そこで本日夕方、Bikitさんにおじゃまし、Prophet 1000を受け取ることにした。
店内で私の体重に合わせたセッティングをしていただき、細かいアドバイスを受けた。私は主に、現在まで乗ってきたJekyllとの相違点を中心に説明を受けたが、前輪の取り外しが今までのように簡単にはいかないこと、チューブレスタイヤなので、慣れるまでは交換が難しいこと、そしてレフティという片持ちフォークのため、サイクロコンピュータの取り付けが困難なことが大きな違いだ。あとはSPVというサスペンションの働きを制御する仕組みがあるのだが、その設定が多少ややこしそうで、慣れが必要だと思う。
いずれにせよ、Bikitさんは積極的にお店に持ち込んでほしいという考えだし(調整だけなら1年間無料とのこと)、また平日ならいろいろなスキル伝授を行ってくれるという。大変ユニークな方針で、私にとってもありがたいサービス体制である。

詳しい説明を座って受けて、精算が済んだあと、自宅に向かった。バインディングペダル用シューズを用意していなかったが、一応普通のシューズようにアダプタがついていたので普通にこぐことは可能だった。
Jekyll の後継とはいうが、乗り味は全く異なっていた。特に、リアサスペンションは全く動いている感じはしない。フワフワしていたJekyllとは対照的な乗り味である。通常、都内ではジオメトリ無段階調節できるJekyllはXCがわのポジションにして乗っている。今回のProphetもXCポジションという状態になっているが、ものすごくSolidな印象である。あとで調べてみると体重をかけたときの沈み込みはわずか1mm程度しかなかった。
ただ、ペダリングロスのようなものが全く感じられないのは、まるでハードテイルバイク(リアサスペンションのないバイク)のようである。これを山で、FR(フリーライド)ポジションにして、SPVの設定を変更して乗ってみるとどんな感じなんだろう。苗場のときにこれがあったら…。
それにしても、今日の天候は…。帰り道、走り始めたとたんに雨である。新車を買ったり、洗車をした直後に降られるパターンが多いような気がするのは私だけだろうか? 梅雨だから当然の結果なのか…。

本当は明日、ショップイベントで高峰山に行く予定だった。怪我さえなければ楽しめたのだが…。

Cannondale Prophet 1000 2005

Cannondale Prophet 1000 2005

Jekyllはリプレイスという形で、これから里親捜しになるだろう。初めてのMTBがJekyllだったからこそ、今回の選択肢がProphetになったのだ。Jekyll殿には感謝しなければならない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次