Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
MTBでの遊び方を増やしていこうかな
WordPressが珍しくエラーを起こして記事公開がうまく行かない状態になっていました。とりあえず、自己復旧しているようで安心しましたが、焦りました。 WordPressは本体が壊れてしまわず、処理をエラーを検知して、自動的にメンテナンスモードが解除される... -
また楽しくなってきそうです
昨日、久々に完調といってもいいCannondale Prophetが組み上がりました。その感触がとても良かったため、昨日から今日にかけて大変気分がいいです。 昨日は阪神タイガース日本一、という大ニュースもありましたし、なんかいろいろな変化が起こりそうな年末... -
不死鳥 Cannondale Prophet 2000 (2005)
今年はCannondale Prophetを復活させようとしていろいろ苦労しました。海外から輸入したLeftyを取り付けようとしてトップチューブを凹まし、亀裂を入れてしまったことで、一時はフレームを廃棄しようともしました。 何よりそのLeftyのダンパーが不調で、販... -
白馬岩岳とこれから
昨日は、白馬岩岳MTB ParkにFさん親子と行ってまいりました。 白馬岩岳MTB Park 駐車場に到着早々、「熊が目撃された」という区域内アナウンス。日本中どこもかしこも熊だらけ。 実は当初、仲間内で明日もトレイルに行こうかというお話はあったんですが、... -
YETIのブレーキはもう大丈夫でしょう
明日Fさんたちとトレイルライドすることになったので、今日は1日軽めの運動で過ごすことにしました。 SB親水公園に下りてみる SB親水公園の草がきれいに駆られていたので久々に下りてみました。 夏だといつもこんな感じになってますから 夏だと怪談とかも... -
今のProphetはこれが限界だ
白馬岩岳の動画編集が父として進まないですね。3本目も20分弱くらいになる予定。3本目は昼休みの後で少し体力が復活したからか、前半〜中盤まではかなり速くなっているように感じましたが、最後のセクションはちょっと疲れが出て若干遅くなっているように... -
ProphetとSB5c、少しは良くなったかな
所属会社を変えることで大変忙しく過ごす平日。 行列のできる店のラーメン 横浜家系 夕食には行列のできる店のラーメン 横浜家系。標準の量では足りないので、替え玉一玉別に買ってきてもらっています。これに冷や奴やミートボールなどが付くのでまあまあ... -
Cannondale Prophet リアサス交換
今日は、Prophetにこれを取り付けてみます。 Rock Shox Monarch まずは古いショックマウントハードウェアを外します。 DUを引っこ抜く まずはDUを抜いて、FOXのものと交換します。 何とか収まる 互換性があるのか、何とか収まりました。 FOXマウントハード... -
ibis DV9試乗
今日はFさん、DHさんと郊外のトレイルに行く予定で、12:00からの出走を予定していました。そんなこともあり、少しでも早く寝たくて昨晩もこれを試しました。 https://youtu.be/al_6MTR_ho4?si=QxiBkL5KjQRNGHfw でも、30分以上続けても目がさえる一方でし... -
いいバイクに囲まれて
今日は天候が回復したらトレイルに行く予定でしたが、いろいろと調整した結果明日になりました。いつもフィールドに同行させていただくFさんと、先日お目にかかったTrek Fuel EX乗りのDHさんと一緒に、郊外のトレイルを走れることになったのです。 Fさん、...