Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
YETIやProphetのタイヤに悩む
シーラントのパンク修復能力の凄さは、以前Maxxis – Forekaster 27.5 x 2.35をパンクさせたときや、先月SCHWALBE ウィキッドウィル 27.5×2.40 MTBタイヤを富士見でパンクさせた後、何本も走れて白馬も問題なくこなせたことで良く理解しています。 染み出て... -
ステムは短ければ短いほどいいわけではない
昨日の転倒ダメージのうち、右手首は結構痛みが残っていて、自由に動かせない感じだし、立ち上がるときに体重をかけられない感じ。私の怪我の多くはフィールドではなく自宅近くで発生しているので、原因は気の緩みにあるのかな、と思います。気を付けなけ... -
虫の知らせは信じなさいよ
今日、夜のライドに出ようと思ったら…。 靴紐が切れてた FIVE TEN FREE RIDERの靴紐が切れてました。なんとまあ、不吉な。 いったん靴を履き替えたものの、長い方をたぐり寄せればこのままFIVE TEN履けるんじゃないかと、長い方を引っ込め、短い方を引っ張... -
Prophetは楽しいけれども
今日は白馬岩岳MTB Parkの動画3本目を公開しました。 https://youtu.be/celxPdPHkSI この3本目は私にとってはある意味記念碑的な1本だったかもしれません。 初めてのMTB体験で富士見パノラマの4Xコースを走り、飛び方も分からないまま飛ばされて転倒し重傷... -
MTBでの遊び方を増やしていこうかな
WordPressが珍しくエラーを起こして記事公開がうまく行かない状態になっていました。とりあえず、自己復旧しているようで安心しましたが、焦りました。 WordPressは本体が壊れてしまわず、処理をエラーを検知して、自動的にメンテナンスモードが解除される... -
また楽しくなってきそうです
昨日、久々に完調といってもいいCannondale Prophetが組み上がりました。その感触がとても良かったため、昨日から今日にかけて大変気分がいいです。 昨日は阪神タイガース日本一、という大ニュースもありましたし、なんかいろいろな変化が起こりそうな年末... -
不死鳥 Cannondale Prophet 2000 (2005)
今年はCannondale Prophetを復活させようとしていろいろ苦労しました。海外から輸入したLeftyを取り付けようとしてトップチューブを凹まし、亀裂を入れてしまったことで、一時はフレームを廃棄しようともしました。 何よりそのLeftyのダンパーが不調で、販... -
白馬岩岳とこれから
昨日は、白馬岩岳MTB ParkにFさん親子と行ってまいりました。 白馬岩岳MTB Park 駐車場に到着早々、「熊が目撃された」という区域内アナウンス。日本中どこもかしこも熊だらけ。 実は当初、仲間内で明日もトレイルに行こうかというお話はあったんですが、... -
YETIのブレーキはもう大丈夫でしょう
明日Fさんたちとトレイルライドすることになったので、今日は1日軽めの運動で過ごすことにしました。 SB親水公園に下りてみる SB親水公園の草がきれいに駆られていたので久々に下りてみました。 夏だといつもこんな感じになってますから 夏だと怪談とかも... -
今のProphetはこれが限界だ
白馬岩岳の動画編集が父として進まないですね。3本目も20分弱くらいになる予定。3本目は昼休みの後で少し体力が復活したからか、前半〜中盤まではかなり速くなっているように感じましたが、最後のセクションはちょっと疲れが出て若干遅くなっているように...