MTB– category –
私にとって今一番興味がある、MTB/マウンテンバイクについて書いています。
ホームセンターのMTB類型車(MTBルック車)に始まり、今ではMTB数台を使い分けています。
よく指摘されることですが、私は似たような分野のバイクを何台も買ってしまうんですよね。もっと性格が異なるバイクを買おうと思ってもすでに置き場所と予算がない…。
-
梅雨入りしてないのに
ここのところ雨が多くてすっきりしない天候であることが多い。 なんと、関東甲信越はまだ、梅雨入りしていないのか。お隣の東海地方は例年より21日早く梅雨入りしている状況で、東京の週間天気予報も土曜日まで雨。TVの天気予報では「梅雨のような天気」と... -
YETI SB5cのクランクのガタ調整
そういえば、土曜日に里山を走ったときYETI SB5cに装着したクランクがわずかにカクカクしていることに気づいた。乗っている最中は気づかなかったけれども、何気なくクランクアームに力を加えてみたら、微妙なガタがある。 それを思い出して、今日クランク... -
26erと27.5erの乗り比べ
ATOKのバカ変換は着々と進行している。なんで一般的な言葉遣いを普通に変換してくれないの? 「〜してみる」が「〜して見る」、「〜することにした」「〜することに下」とか、何度変換パターンや区切りを教えてやってもこういうバカ変換に戻るのだ。とにか... -
里山&尾根道トレイルライド
睡眠時間が短かったことと疲れが残っていることがあって、今日は休もうかなあ…と思った。それでもせっかくサグを取り直したYETI SB5cを試してみたい気持ちが強くなってきた。前回、前々回のトレイルではかなりサグが小さい状態で走ったから。 特に平地の舗... -
YETI SB5cのサグを取り直す
昨日の雨から今日は一転して好天だった。夜ポタはYETI SB5cにて。 昨日は水たまりだらけだったこの通路もすっかり乾いた感じになっている。なんと水はけのいい通路か。 最もぬかるみやすい箇所も、昨年に写真奧の通路に対して行ったような灰色っぽい素材で... -
雨天走行決行
ここのところ雨天の場合は思い切って休養日にしていたが、今日は走りたい衝動を抑えられず、雨が弱くなってきた22:00まで待って出発した。 久々に持ち出したのはCannondale Prophet 2000。 いつも使う野球場横の道が通行禁止になっていた。何があったんだ... -
YETI SB5cが爽快すぎる
仕事が終わって、夕食を取って…のあと。めちゃくちゃ眠くてウトウトしてを繰り返してとてもからだが重いのに、つい乗ってしまうYETI SB5c。とにかくこぎが軽くて速くて、乗っていて爽快なのだ。 それで、いつもの夜ポタよりも足を伸ばしてみる。 SB5cに変... -
YETI SB5c調整中
YETI SB5cはオンラインのマニュアルを見て、リアサスのリバウンド、CTDのTモードの設定などを見直してみた。さらに、組み立ててから3日ですでに100km以上を走り、そのうち2回はトレイル走行だったため、C3 DRY CERAMIC LUBEを注油しておいた。 C3 DRY CERA... -
マニュアルに沿ったセッティング
昨日のYETI SB5cでのトレイルライドで、若干車体が浮き気味であるとか、リアの接地感が少なくて不安定なところがあるとか、いろいろな課題が見つかった。 今回のフレームにはマニュアルのようなものが付いてこなかったので、このモデルの説明書をネットで... -
YETI SB5c調整後の再ライド
昨日、YETI SB5cをいい感じでシェイクダウンできたが、いつくかの課題をある程度解消してみる必要があった。 これは昨日のSB5cだが、サドルをあまりにも後ろに引きすぎていたので、レールのまん中くらいをマウントする形に修正した。ハンドルも試しに少し...