Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
ちょっと考え直す時期か
Prophet号のドライブトレイン系のメンテを行いました。 チェーンを外してエコテック漬け カセットスプロケットを外してエコテック&食器用洗剤漬け チェーンリングとプーリーの清掃 ペダル周りに付いたガムの除去 という感じです。 カセットスプロケットは... -
走れないこともないか
昨日から悩まされているAvid Juicy Three (2007)のパッド問題ですが、hw875さんと赤が好きさんから、いろんな局面に対する具体的な対策を教えていただきました。感謝です。近いうちに工具類、Avid用フルードキットなどを入手し、チャレンジしてみたいと思... -
気になる1台
ここのところ、オフィスへは川沿いの道を経由して往復していますが、途中見かけた気になる一台。 ジャイアントのロードバイク。きちんと施錠され、トップチューブにはヘルメットがくくりつけられて、後輪の奥にはビンディングシューズも見えます。サイクル... -
良くないことは重なるもので
ちょっと急激に忙しい感じになって、週末も仕事をしていたのですが、オフィスの中があまりにも寒いので昼過ぎに一度公園に走りに行きました。今日は近い方の水源の公園です。外に出てみたら今度はあまりにも暑いので、「どうしようかなあ〜」って一瞬迷っ... -
久々に練習目的
ここのところ、自転車には乗っているものの、通勤のついでくらいにしか走っていなかったので、今日は久々にMTBの練習そのものを目的にしたライドに出ました。といってもまだまだ、里山や常設コースのほうまでは届かないのですけど…。 行きがけにリア・ディ... -
正常化へ…
私の生活パターンも少し正常化してきたかな、と思う今日この頃。2月からは会社を維持するための仕事が多くなって実際の業務をなかなかできない感じでした。父ちゃん社長の厳しいところですね。ようやく違いにも慣れてきて、少しずつ個人時代に戻りつつある... -
3台目が行く
今日はCannondale Judge号のドナドナ式でした。発表当初からあこがれて、某オクで見かけたときに思わず落札してしまったバイクですが、いざ自宅に来てみるとなかなか乗る機会を見いだせず、常々「Judge号には申し訳ない」と思っていた次第です。 新しくオ... -
Cannondale Prophet号でポタ
今日はCannondale Prophet号で休憩ポタに出かけてきました。行き先は昨日と同じ公園。Prophet号はとにかく軽いので、公園への往復がとても早くなります。 公園についてみると、ほぼ全面がウェットです。昨日Scott Ransom号で走ったコースをProphet号で走っ... -
SCOTT Ransom号でポタ
オフィスの中があまりにも寒くなってきたので、昼過ぎに一度公園に向かいました。水源地の公園のほうに向かうのは久々です。今日向かったのは少し遠いほうの公園です。Scott Ransom号で来ていたので、ちょっと段差を下りて遊んでみたりしたいと思ったから... -
サッカー観戦
今日はポタリングする前に子供のサッカー観戦をすることにしました。 長男の試合の観戦はよく行っていましたけど、次男坊のほうにはあまり行ってあげたことがないです。 昨日は練習試合で得点したし、今日の練習試合も頑張りたいと意気込んでいたので、会...