富士通のワープロソフトウエア「OASYS」向けのキーボードはこれまでPS/2接続タイプしかありませんでした。 ほとんどのパソコンがPS/2ポートを搭載しなくなってきていることを考えると、USBタイプのキーボードの登場が待
続きを読む
ICO Fitness Club Online管理人日記
富士通のワープロソフトウエア「OASYS」向けのキーボードはこれまでPS/2接続タイプしかありませんでした。 ほとんどのパソコンがPS/2ポートを搭載しなくなってきていることを考えると、USBタイプのキーボードの登場が待
続きを読む昨日入金を済ませたら、もう本日には届きました。 標準のメモリが1GBだったのですが、それをオプションで4GBに変更しています。 http://www.saccess.co.jp/oasys/widenote.html 前
続きを読むMac OS X 10.5 Leopardがあまりにも不安定で、私のMacBook Pro 17 inchについてはついにLeopardのクリーンインストールに至りました。その後、周辺機器のドライバが出るのを待ってイン
続きを読むFMV-830MG/Sに内蔵された無線LANチップではどうしてもairmacとの接続を確立できなかったので、A4親指シフトノート用に使っていたUSB無線LANクライアント製品をためしてみることにしました。 私が持って
続きを読む親指シフトキーボード搭載ノートパソコン、FMV-830MG/SにWindows Vista Ultimateをインストールしてみることにしました。 今回、Windows Live OneCareも一緒に入手してみたので、
続きを読む子供たちのゲームを購入するために出かけた新宿の量販店で、無線LAN機器のコーナーに立ち寄りました。
無線LANクライアントというと、PCカードのイメージしかなかったのですが、今はUSB2.0を利用するより小さな機器もあるんですね。
昨年5年ぶりに発売された親指シフトキーボード搭載のノートパソコン、FMV-830MG/Sだが、今日までマウスを使用せずトラックパッドで済ませてきた。しかし、ときどき重い作業をすると、どうしてもマウスが欲しくなってしまう。
続きを読む現在ショップ保証にて修理中のiMac G5ですが、ついにリペアプログラムを開始したようです。
続きを読むiMac G5の修理の間、どのマシンをメインマシン代わりに使おうか迷っています。
続きを読む