現在のRize号2

今日はまた一段と寒い日でしたね。時間もとれるかどうか微妙だったのですが、最終的にRize号とVertex号で少しずつ出かけました。

Rize号は昨日前転したばかりですけど、昨日のような極端な地形でない限りはとてもいい走りをします。今日は最も手近なダートがあるS山自然林近辺を軽く走りました。まだ、昨日の転倒の影響で体のあちこちに痛みが残っていました。

Cannondale Rize号 (於 S山自然林)

Cannondale Rize号 (於 S山自然林)

山(丘)を縦断する落ち葉の道には緩やかな凹凸がありますし、 出口にはProphet号で飛ぼうとしてクラッシュした土の階段もあるんですが、現在の仕様のRize号でも快適な乗り心地と操作性を提供してくれます。前ブレーキは昨日急斜面に何回もトライしたせいか、昨日より少し効くように感じられました。昨日ロータを洗浄したのが効果的だったんでしょうか? でも、まだ調子が良かったときほどは回復しているわけではないですけど。

Cannondale Rize号 (於 S山自然林)

Cannondale Rize号 (於 S山自然林)

Lefty Max TPC+は私の現在体重だと、正確に測定したわけではないですがサグ値は適正か、若干大きい程度だと思います。昨日のような極端な地形を走る場合以外は、路面追従性もよく、快適な乗り味を提供してくれます。マイグレーション調整は自前でできるかどうか微妙なくらい難しそうではありますが、昨日開いてみた感じでは、以前使っていたLefty Max Alloy 140 SPV+より起こりにくい感じではありました。

現在のRize号でも、あと少し前ブレーキが効くようになれば、自走で行ける里山なら問題なく走れそうな気がしてきました。その場合はリア側も若干圧を下げてやるとバランスが取れるかもしれません。常設、里山など、MTBフィールドに出ていないのはまだこのRize号だけなので、一回は走っておきたい気がします。

今日は、生産緑地の中にも(バイクを押してですが)入ってみました。

東京都生産緑地

東京都生産緑地

この都会の喧噪の中、こういう場所があるとホッとします。

その後、今日は奧さんが2日連続でジョギングに出ていたので、私も途中からVertex号で伴走しました。

それにしても、ここのところまとまった距離のライドが出来ていませんね。2月の草レースはまだ申し込んでいないのですが、1回パスするかなあ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • どうも、寒い中お疲れ様です! (お元気ですね…いつも感心しています)

    ちょいとバタバタでだいぶ煮詰まっているのですが、こちらのライドで癒してもらっております・・。

    (↑)やはり同じフレームでも、うちのと雰囲気が違っていますね~。単にパーツだけの違いでも無さそう…。
    細部の思い入れなどもあるんでしょうかね? やはり、自転車は面白い乗り物です。

    最近のお写真、やはりグレード・アップしていますね!
    意識されていると思うんですが、車体にピンが合って、背景が微妙にぼやけるのが良い感じですよ。
    実は、コレをお勧めしたかったんです。安いコンデジではなかなか上手く出来ないので・・。
    かといって、でかい一眼では撮影自体が面倒くさくなりますので。
    うーん、GF1(…というか、マイクロフォーサーズですね)年末までに欲しいな…あ、いかんいかん・・(爆)。

    あ・・・崖の下のポニョにならぬよう、お気をつけあそばせ~!
    (もぅなっていますね…あはは…)

  • sadaさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

    いや、かなりお忙しいのではないかと想像しています。こちらではインフルエンザも流行っているようですが、sadaさんもくれぐれもムリをなさいませんよう。

    今日は打ち合わせがあり、またRize号を稼働させたのですが、このバイクは本当に心地いいですよ。
    極端な地形ではちょっとムリがある感じがしますが、ほとんどの路面は問題点もすべてバイク側で解決してくれる感じで、スムースです。
    160mmバイクも欲しいけど、現在のRize号のフロント周りを一新して、Prophetとは違う乗り味を実現しても面白いかもしれません。

    > 車体にピンが合って
    まだ失敗が多いのですが、十字キーで指定してピン固定などもできるようになりました(初歩的ですが…)。
    でも、合わせたつもりが、フレームの隙間からのぞいている背景にピンが合っていたりもします(苦笑)。
    それにしても、GF1を勧めていただいて、本当に感謝です。このカメラ、多少無理をしてでも持って行きたくなるんですよ。
    写真を残すのが楽しみになってきました。
    自分がじいさんになったときに、「楽しかったのう。あの頃はよかったのじゃが…」と言えるような写真を撮っておきたいです(笑。
    崖の下のポニョもいい思い出に…。

目次