-
野沢DHマラソン準備
先週野沢のコースを走ってみて感じたのは、DHマラソンというだけあり、下りだけではなく、上りなどの漕ぎのコースが多いということ。また、ところどころぬかるんだ場所も印象に残っている。私が想像したほど雨は降らなかったようだが、試走、予選、レースと650人もの人が走るとなると、コースはドロドロになることが予定される。 先週の試走では、Prophetに元からついていたMAXXIS HIGH ROLLER2.35inchを利用して走ったのだが、漕ぎや上りは結構厳しいものがあった。 -
心配なコースコンディション
日本初とされるDHマラソン、G DH Marathon 野沢温泉が27、28日に開催される。私もエントリーしているのだが、26日には台風11号の上陸が予想されている。前回の試走のときも地面はかなり濡れていて、レース当日までにもう少しいいコンディションになってくれることを期待していたのだが、かなり厳しくなってきた。 -
iMac G5 リペアプログラム開始
現在ショップ保証にて修理中のiMac G5ですが、ついにリペアプログラムを開始したようです。 -
Cannondale Synapse
来月くらいから妻が少し遠目のスポーツクラブを利用したいといっているので、彼女のための自転車を新調することにした。Prophet 1000を購入したBikitさんに新製品が出そうなタイミングでの連絡をお願いしていたのだが、先日予約開始の連絡を受け、本日家族連れでお邪魔した。 -
メインマシンの代わり
iMac G5の修理の間、どのマシンをメインマシン代わりに使おうか迷っています。 -
修理に2-5週間
私のiMac G5は非常に調子が悪くなり、起動してフリーズしたら電源ボタンを押して消す、という方法を10回近くもくり返さないと起動しなくなりました。仮に起動してもすぐフリーズします。その後じっくり、根気よく起動・電源切断をくり返すと、なんとか一定時間使えるような状態になります。 -
DHマラソンコース下見
来週末に長野県の野沢スキー場で実施されるDHマラソンに参加するため、昨日と本日でコースの試走に行ってきた。 -
やっぱりうるさいProphet
Magura Louiseのウェーブ(波形)ロータからHayes HFX-9に付属していたロータに変更したことにより、音鳴りが止んだことを書いたが、残念ながらその効果は一時的なものにすぎなかった。時間が経過するとウェーブロータ同様に音が鳴り始めたのだ。 ロータの交換に意味がないことはわかったので、仕方なく元に戻すことにした。 -
iMac G5 ハードウエア故障?
少し前からiMac G5の画面が乱れるようになり、操作中に乱れたままフリーズするという現象が起こるようになりました。 念のため、OSをクリーンインストールしてみたのですが、症状は変わりません。 -
強引にいってみました
昨日、Prophetに別のブレーキローターを取り付けようとして、トルクネジをねじ切ってしまった、という話を書いた。 このことで、新しいホイールを買う口実ができたのかな、といい方向に考えようとしたが、もともとDH(ダウンヒル)系のイベントとエンデューロ系のイベントではホイールを分けようと計画していたので、現在のホイールがこのまま使えなくなってしまうのは痛い。