-
2011 Avalanche Japan in Winghills
案内が届きました。 今回、ダウンヒルメインのコースを6kmとなっていますが、果たしてどんなコース作りなのでしょう? ただ…。岐阜はやはり遠すぎる。私自身が普通免許を持っていないこと、クルマを持っていないことで、行くのは難しいです。貧乏暇なしで... -
XCポジション
今日はCannondale Prophet号。久々にXCポジションに変更してみました。 普段はヘッドチューブの角度が67.5°とかなり寝ている状態から69°と、結構立った状態になります。ハンドル幅が約700mmと広めで、最初はかなり前につんのめった印象を受けるのですが、... -
Cannondale Judge号、しっとりしました
先日、Cannondale Judge号のリアサスのコイル変更を行ったので、それを試してみることにしました。 Cannondale Judgeのリアサスの感触を試せる場所は、この周辺には滅多にないですけど、とりあえず仮想登山道で試してみました。 コイルがかなり弱いものに... -
Professor Wally Jay
最近、親子で見ていたブルース・リー伝説DVD。長男は本日ようやく見終わりました。この中国で制作されたドラマに「ウィリー・ジェイ」なる柔術家が登場します。 ブルース・リーには詳しい私は、当然このウィリー・ジェイのモデルが、ウォリー・ジェイ先生(... -
コイル交換
Cannondale Judge号に付いてきたFOX DHX-5.0のコイルは400lbs x 3.25。現在体重68kgの私が乗車すると、サグが10%ちょっとしかとれない感じです。それに乗り心地も固い。 以前1号機に乗っていたときのリアサスはMarzocchi ROCO C/R Coilでしたが、多分この... -
リフレッシュ
ここのところ疲れ切っている感じが抜けないので、今日はリフレッシュのため1日、基本的にすべての仕事を休んでみました。 今まで難しかった場所もなるべくサドルを上げたままで行けるように練習しています。登り下りを頻繁に繰り返すような場所で同じサド... -
富士見のはずだったのに…
本当は今日、Cannondale Judge 2号機を持って富士見に行こうと思っていました。というか、木曜日の予定を金曜日にずらし、さらに土曜日にずらし、という感じだったのですが…。昨日遅くに仕事が入り、中止にしました。残念です。 なんか、3月くらいから断続... -
Cannondale Judge DH 改良版にて
Cannondale Judge号で走って楽しめる場所って居住地周辺にはほとんどないのですが、センターも取れて、サドルの見た目も機能も改善されたJudge号を試さないわけにはいきません。 サドルが細身になって、スポーツバイクらしくなってきました。 いつもの仮想... -
センター、取れました
といってもAKB48のお話ではありません。 これです。 リアホイールのズレを修正してみました。 実は弐の槍さんから元が150mmで135mmに加工してあるDEE MAXを送っていただいて試しました。イエローはめちゃくちゃ、カッコイイです。しかし、残念ながらディス... -
上原美優さん
もう、大ショックでした。同郷ですからね。 種子島出身の貧乏アイドルとして活動されてきた上原美優さんが亡くなったこと。本当に辛かったんだろうなあ…。 初めてメディアで彼女の姿を見たとき、種子島から生まれたアイドルということでかなりうれしかった...