Macintosh– category –
-
ターゲットディスクモードの転送が遅すぎる
iMac → MacBook Proへの転送。8時間くらいかけて30GBくらいしかコピーできない…。 普段カメラで使っているSDカード1枚分程度の容量でこれでは、一体いつになったら終わるのか。Thunderboltというより、やはり極端なスローダウンをしてしまって寿命を迎えた... -
iMac 5Kが不調
今日も1日雨なので、業後は自宅でゆっくり過ごしました。 最近、ブログの作成はiMac 5Kではなく、MacBook Proで行うことが多くなっています。というのもiMacが不調で、長時間虹色クルクルが発生頻度が高まったからです。おそらく根気強く待っていれば解決... -
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015) Monterey化リトライ
もう日をまたいでしまいましたが、長男が久々に福岡から帰ってきました。コロナ禍などでほぼ1年会えていなかったのですが、元気そうで一安心。いや、家族が揃うっていいものです。 さて、寝る前に小物を整理していたら、使用中のMacBook Pro (Retina, 15-i... -
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015)で動画編集
今日はトレイルに行くつもりで準備していたのに、気がつくと正午前。 ここのところよく行く多摩湖方面に行くつもりで、f5.6さんともご一緒したかったのですが…。トレイルまでは片道2.5時間ほどかかりますし、もう日がかなり短くなっているため、10時前には... -
ESETがmacOS Big Surに対応
我が家で使用しているESET Cyber Security ProがようやくmacOS Big Surに対応した。 本当に長かったけれども、mac向けセキュリティソフトはいずれも対応が遅れていたようだ。OS内の大きな仕様変更があったらしく、仕方がなかったのかもしれない。 私の自宅... -
休養日
学校のリモート授業で次男が使っていたMacBook Pro 15。先日いろいろあってOSおよびアプリケーションを最新化し、念のためウィルスチェックをかけて問題が無い状態になった。次男はMacBook 12を使うことになったので、MacBook Proのほうはいったん、私のほ... -
丹田
夜ポタの帰り道の不思議な出来事。自宅も近づいて、無心になって走っていたら、空中に浮かぶ薄明るい光の玉が正面から私のほうにまっすぐ向かってきた。その光を玉を目で追っていると、そのまま私の下腹に向かい、そのまま吸い込まれてしまった。 念のため... -
ストレッチでもして寝よう
どうにもメンタルコンディションが上がってこない時期というのがある。どうも今年に入ってからがそんな感じだ。前回は2015年に似たようなことがあって、このときは今よりはるかにひどい状態だった。年々自分の扱い方が賢くなっていくので、ある程度はコン... -
休養日
昨晩はなかなか寝付けず、また朝方は眠りが浅くて何度も目が覚めて困ってしまった。そのせいもあって今日のコンディションはあまりいいとは言えないため、外に出てのエクササイズは見送ることにした。 お昼はランチプレート。いつものように目玉焼きをご飯... -
macOS 11 Big Sur
esetのmacOS Big Sur(macOS 11)向けアップデートが一向に出てこない。 20年ぶりの大幅アップグレードとも言われているので、仕方がない部分もある。が、対応時期が1月末になっても未定とされているのも不安だ。もしかして、このまま次のメジャーバージョン...