MTB– category –
私にとって今一番興味がある、MTB/マウンテンバイクについて書いています。
ホームセンターのMTB類型車(MTBルック車)に始まり、今ではMTB数台を使い分けています。
よく指摘されることですが、私は似たような分野のバイクを何台も買ってしまうんですよね。もっと性格が異なるバイクを買おうと思ってもすでに置き場所と予算がない…。
-
YETI SB5c シェイクダウンへ
今日は、昨日組み上がったばかりのYETI SB5c 2015をシェイクダウンしてきた。 Day 8の前編が公開されました🔥【アメリカ縦断MTBの旅】Day 8 (前編) サンタクルーズでハードテイルの限界を見る https://t.co/iUL7VjaH35 pic.twitter.com/z6iJuMtpNP—... -
YETI SB5C ほぼ仕上がる
有給休暇が溜まっていることを考えると6日、7日も休みを取っておけばよかったな。2日だけ出ても、調子を取り戻すのに精一杯なため中途半端に終わってしまった感じなのだ。 今日もいろいろな消耗品、小物が届き、雨が降っていて外を走ることもできないので... -
ソレ右用でしょ
今日は久々の仕事で、比較的頭は冴えていたように思うけど、体調はあまり良くなかった。 今日もYETI SB5Cの組み立てを進めようと思って、Kind Shock KS ETEN-I Road Version 30.9x440mm Remote Dropper Seatpost Travel 125mmのレバー部品を取り出してみた... -
GW最終日
私のところは今日がGWの最終日。木、金に仕事したあと、また土日休みとなる。子供たちも下の子が間もなく成人、ということでいつの間にか子供の日も関係なくなってきたな。 昨年に引き続いての緊急事態宣言下でのGWで、どこかに出かける計画は無かったが、... -
SB5C組み立てで大失策
今日はヘッドパーツとBBが届いたので、早速YETI SB5Cの組み立てに取りかかった。タイトル通りの大失策を犯してしまうのではあるが…。 袋から取り出したYETI SB6Cのフレームセット。シートクランプ、エンドの保護材が付いた状態で2.435kg。カタログ値が2.31... -
バイクの入れ替え開始
毎日更新にこだわらなくなったはずのこのブログも、部屋の壁の塗り替えや書籍の移動、26erの整理、バイクの統合などで毎日やることが増え、また記録用途が復活してきたため結局休みなし。 近所で撮ってきたYETI SB66C。 改めて見ても、バランスの取れた車... -
YETI SB66Cを整える
今日は変な天気で強い雨が降ったり晴れたりを繰り返したりしていた。当初はトレイルライドを計画していたが、行かずに良かった、と思う。 ロングライドが難しくなったので、26er整理の計画に着手。今日は、YETI SB66Cを整備することにした。 ドライタイプ... -
26er乗り比べ
26erの整理を決心したので、今日1日で3台を乗り比べることにした。こういうの、今までやったことがなかったな。 とはいえ、今日は雨の予報だったので、天候がいい合間を縫って走ることになる。 先頭バッターはYETI SB66C。フロントフォークが2016年、リア... -
26erを整理していきます
今日は妻だけ在宅の仕事があり、私は気になっていた押し入れの書籍を整理した。一部売却、廃棄対象にしたが、またまた倉庫へ移動すべきムック類が多数出てきて、1回30kgほどの書籍を3回に分けて持っていった。 ぐへぇ。もう入れるところがない。雑誌類は自... -
26erの収束が早すぎる…
昨日からずっと未解決のまま頭を悩ませていた業務における課題が本日ようやく解決した。その種は先々週くらいからずっと頭の中にあって、根本的な対応ができたことで気分が楽になった。 そんなこともあって、今日は気分良くポタリングへ出かけることができ...