Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
土手遊び
草レースが絡んだので、最近はあまり遊んでいなかったのですが、今日は神社裏の土手に回って、その周辺を中心に遊びました。 ただ、Rize号のフロント・ブレーキの効きが悪くなっていて、これまで何度か脱脂を試みたのですが、調子があまりよくありません。... -
Rize号で軽く再開
2日間バイクに乗らずにいて疲れも抜けた感じなので、奧さんの伴走も兼ねてRize号で出てきました。 少しずつ日の入りが遅くなって、夕方も明るくなりつつあります。 草レースの日に痛めた腰も回復し、遅発性筋痛もなくなっているので、体の調子は良かったで... -
遅発性筋痛あり…
昨日さんざんだった草レースから1日が経ちましたが、体へのダメージもそこそこあったようで、昨日の夜から遅発性筋痛を味わっています。 昨日は次男坊が39.5度の高熱を出していたのですが、インフルエンザではありませんでした。私にも現在、鼻やのどの違... -
難しかったし辛かった
行ってきましたよ。輪行で。 超速FIVE、コイツは良かったです。いつもバイクの収納に時間がかかって乗り遅れてしまうのですが、これだと短時間で終わります。結果的に、1本速い電車に乗れたのでした。 丸ノ内線までは快調。いい感じだなと思っていると、乗... -
Rize号でのんびり調整
こんな時間になっちゃいましたが、今日が調整の最終日とあって、ちゃちゃっと仕事を片付けたあと乗りに行くことにしましたよ。これで締めです。明日は、というかもう今日になってますが、完全休養日にしてしまいます。日曜日の準備をあれこれと行っておく... -
Prophet号でのんびり調整
12月に入り、いろいろと忙しいですが、それでも可能な限りはMTBに乗ります。今日のパートナーもCannondale Prophet号でした。 すでに調整中なので、ハードな乗り方はしません。崖崩れした土手にも回りましたが、「本番3日前に怪我をした」では笑えませんの... -
Cannondale Prophet号
昨日、仕事が立て込んでいたり、子供を病院に連れて行ったりしていたので、ライドする時間が取れませんでした。やっぱり12月になるとあれこれと忙しいですね。決算資料とかもいろいろとやらなきゃいけないし…。 今日も午前中は、病院。予約はしているんで... -
久々に未舗装中心
今日は夕方になってからのトレーニングです。 最近は速度を上げるために比較的遠くに出て、舗装路中心に走ることが多かったのですが、今日は人も少なかったので公園で周回しました。 Prophet号でラクに走りたいという衝動を抑え、今日もRocky Mountain Ver... -
ピーキング
今回はひとりで走らなければならない、ということもあって以前よりちょっと真剣モードです。 昨年同様ピーキングはうまく行きつつあります。昨年は前日に風邪気味になったもののピーキングはうまく行っていて、翌日の朝くらいまで効果が続いたくらいの感じ... -
Rize号のホイールを交換してみる
今日は昨日に引き続きVertex RSL号でハードトレーニング(?)をする予定だったのですが、急遽思い立ってRize号のホイールと奧さんのRush号のホイールをこっそり交換してみました。 Rush号の完成車について来たX117リムのホイールにはIRC SERAC XC 2.10 inch...