ブレーキをメンテナンスしたものの

JEEP TLEDO 2003

先日仕事のために都内を走っていたら、懐かしいものに遭遇。

JEEP TLEDO 2003

JEEP TLEDO 2003

所有者さん。勝手に公開してごめんなさい。JEEP TOLEDO 2003です。いや、なつかしい。このバイクに乗っていた頃は自分の自転車を写真に撮るなどの習慣がなくて、完成車状態の写真は一枚も残っていません。異なるのは、リアトライアングルとフロントフォークのアウターが金色だったんじゃないかな、ということでしょうか。よく見るとこのバイク、リアトライアングルにBBがあるんですねぇ…。

実は私にも全く自転車に乗らない時期がありました。1998の後半から2003の前半くらいの5年近い期間です。1998まで乗っていたMiyata ALFLEX Carbonが乗れないコンディションになってしまい、サラリーマンから自営業への過渡期ということもあって、そのALFREXを修理する金銭的な余裕も時間もなかったことによります。

しかし、運動量が目に見えて落ちてしまったことでやはり自転車を使った通勤は必須かな、と自転車の購入を検討し始めました。その結果、ホームセンターで見つけたのがコレ。ほかにもMTBが何種類かあったのですが、その中では一番高価なコレを購入することになったのでした。

その直前に乗っていたALFREXに比べるとそれはもう重いわけですが、距離が10kmくらいまでなら問題なく走ってくれました。結局これで数千キロは走ったと思うのですが、その後、片道13km以上先のお客様のところに通うことになって、さすがにきつくなりました。このため、2004年2月に久々にロードバイクのBianchi ML3 Veloce Mixを入手したわけです。この頃までは、このJEEP TOLEDOもMTBなのだと思っていました。

しかし、久々にロードバイクを手に入れ、自転車雑誌を読むようになって、どうやら私がMTBだと思っていたものは、MTBの形をしたシティバイクである、ということに気づき始めました。そう、TOLEDOに限らず、ホームセンターにはいっぱい並んでいたMTBと思っていたバイクはすべて、MTB類型車とかMTB LOOK車とか呼ばれるものだったのです。

まあ、それでも当時はダートへの興味ゼロでしたので、別にそれでもいいや…なんて思っていたわけですが。その年のうちに富士見に行って、まさかMTBにはまるとは思ってもいなかったのでした。

cannondale trail sl 4 2012

cannondale trail sl 4 2012

こちらもとある駐輪場で見かけたCannondale Trail SL 4。先日段差上りを教えていただいたTさんと同型ですが、こちらは吊しの状態かな? SL 4は都内で走っているのをよく見かけるし、実際乗ってみて我が家の26インチバイクとは感触が異なるので今一番興味があるタイプのMTBです。

さて、今日は出がけにCannondale Rize号の前後ブレーキをメンテナンスしました。前後ともキャリパーを清掃し、パッドの角をやすりで削って、音の改善に期待したわけですが…。

Cannondale Rize 140

Cannondale Rize 140

実は昨日朝にパッドグリスを使用したところ音が小さくなったので、今日は前輪も併せてやり直したのですが、残念ながら後輪の「ぶおーっ」という音は復活してしまいました。前輪のキーッという音は少し改善されましたね。

私のところのバイクはProphet, Spicy, Rizeとも、基本的に前輪側が「キーッ」で、後輪側が「ブォーッ」という音です。前輪と後輪で音のタイプが違うのは、そんなものなのでしょうか? ただ、Prophetに取り付けたHayes Stroker Trail Carbonの音はほとんど気にならないレベルですね。トレイルで走っていないせいもあるかもしれませんが。ただし、上り坂を漕いでいると、リアがヨレるのか、「プワン、プワン」という音はすることがありますけど。

今回のメンテナンスでフロントブレーキの効きが改善されたかもしれません。普段は何ともないようなオフキャンバーで制動するときに3回、フロントが横滑りしました。

今日は3回横滑り

今日は3回横滑り

今日は3回ヒヤッとしたわけですが、ブレーキの効きの改善だけでなく、先日から前輪に加重をかけ過ぎないように意識をしていることも関係しているかもしれません。バイクを制動するときに重心を後ろに移しすぎてフロントから加重が抜けているのかも。

対岸

対岸

Lefty 2012の設定は、先日のトレイルの前から110psiに設定していて非常に柔らかいのですが、やはり反応がそういいとは言えない感じですね。かといって、逆にテクニカルな部分では動きすぎるし。Lefty 2005のようなダンパーが欲しいところです。

上り練習

上り練習

今日はこの上り坂も練習してみました。先週Rize号で普通に上れると思ってやってみたら、フロントが浮いてしまって全く上れなかったためです。

しかし、今日もバイクが不安定になってしまって全く上れません。RansomやSpicyだとよく上れましたし、Prophetでも2回挑めば2回目は成功していたのに、今日は4回目でなんとか成功した、という感じでした。そういえば、Rize 130のときには楽々と上っていたような気がするのですが、ほぼ同じ設計であるはずの140はなぜ上りにくいのでしょうか…?

久々にオーブが映り込んだ

久々にオーブが映り込んだ

今日は風邪気味ということもあって全体的には不調だったのですが、気分転換にはなるポタリングでした。ただ、このブレーキの音を解決しないと、このバイクは気軽には乗れません。とりあえず、まだパッドはかなり残っていますが、新品に交換しようかなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは。ブレーキ,ついにパッド交換ですか。ちょいと重症ですね・・。
    マグラは使った経験が無いので分からないのですが,どのメーカーも
    使い込むと鳴くのでしょうね・・特に,フィールドをガンガン走ると余計にそうですね。
    (こっちはパッド温存系なので(苦笑),まだまだいけそうなバイクばかりです・・)
    しかし,複数台持つと,嬉しい反面,難儀しますねぇ・・
    いっせいに寿命を迎える家電みたいな気もします。(ちょっと違うかな?)

    jeep号,今見るとけっこう面白そう・・。普通に町中を走るだけなら,コイツでもイイかな?
    前事務所の社長さんがルックMTBにお乗りだったので,たまに弁当の買い出しとかで
    使わせてもらってました。(たぶん,某パナ製?)今思い出しても「それなり」なんですけど,
    一般的には違いって解らないみたいですねぇ。ぶっちゃけ,パーツ類の互換性とか,あまり
    無かったと思いますが,そんな話をしても「?」な顔されちゃいますし・・。

    しかし,いつも拝見していて思うんですが・・(↑)のワイヤーロックは凄い! です。
    普段,身の回りでは原付スクーターでしかお目にかかれないような・・(沈。

  • sadaさん。こんにちは。リアのパッドはまだ結構残っていて、もったいないの精神で使い続けているのですけど…。フロントとリアを交換してみようかな(セコイ…)。
    新品交換後はすぐには鳴かないので、やはり使い込みによるものかと思います。
    複数台のバイク、乗るたびに新鮮な気持ちになれるのはいいのですが、全部をベストコンディションに保とうとすると、出費がきついです。

    Jeepは友人に譲ってしまいましたが、当時新品定価は4万円台だったと記憶しています。結構綺麗でかっこよくて、平地ではそれなりに走っていましたね。一度、頼まれて里山用に貸し出したことがありますが、低山だと全然問題がなかったようです。フロントはクイックレバーに変更していましたね。

    私もあのワイヤーロックは欲しくなりました。過去に盗難された経験があるため、あまりに細いワイヤーだと怖いのですよ。

目次