スローパンク

最近、体重が70kgを割ることが少なくなったため、リアサスのコイルを300 x 3.25からデフォルトの400 x 3.25に交換することにしました。

Cannondale Judgeリアサスコイル交換

Cannondale Judgeリアサスコイル交換

サスを抜くためには、トップチューブとリアサスをつなぐリンクも外さなければならず、面倒です。

FOX DHX5.0

FOX DHX5.0

今回、AE/AFロックをためしているのですが、残念ながら手ぶれ補正が効かないのでぶれてしまっていますね。

さて、今日は天候が不安定ですが、そんなに強くは降っていなかったので整備したばかりのJudge号で出走することにしました。

SB山自然林

SB山自然林

昨日もiPhone 5で撮影をしくじったSB山自然林。今日はAE/AFロックで撮ってみたのですけど、やはりぼけているというか、手ぶれもあるんでしょうかね。シャープな画像が撮れません。残念です。

ジャンプのあと

ジャンプのあと

一番飛びやすいテーブルトップを飛んだあと。今日は上の斜面からガチコギして飛んだので、かなり距離が出ました。高く飛んでいないのに(高く飛べない…)、滞空時間をいつもの倍くらいに感じましたから。分かりにくいですが、前後ともかなりストロークしています。300lbsのコイルだったらボトムアウトしていたかも。あれだけスピードを出して飛んでも怖くないJudge号はさすがにDHバイクです。やはり、シャープな画像が撮れない。

根っこ斜面の練習

根っこ斜面の練習

こちらは暗くて自動的にフラッシュが焚かれてしまったもの。4Sのときはフラッシュをオフにしていたのですが、5でも基本的にはオフでいいかな。

この斜面は普通に怖い斜度と段差がありますが、Judgeだとポタリングのように感じるところがすごいです。

今日はあまりキレイに撮れない

今日はあまりキレイに撮れない

紫フレア。シビアだ。

紫フレア。シビアだ。

ううむ。いまいちシャープな映像が撮れません

ううむ。いまいちシャープな映像が撮れません

それにしても、シャープな映像が撮れません。4Sでシャープに撮れるとき、というのはHDRに設定したときだったので、HDRに設定してそちらを正画像にすればいいのかな…。

ここも今日は高速に下りてみた

ここも今日は高速に下りてみた

Judge号なので、以前骨折した危ないポイントも高速で下りてみました。とはいえ、以前雨の中で、Judge号でも転倒したことがある場所なんですけど。真ん中の斜めの根っこが濡れていると前輪が滑って危ないのです。そして斜めになりながらもう一つ下の根っこに着地し右に転ける、というパターンですね。今日は大丈夫だったのですけど、アスファルトの上に多数の枝が転がっておりこちらに前後輪をとられて、若干ヒヤッとしました。

さて、自宅に帰って、Judge号を駐輪施設に固定したところ、なんか後輪がぷすぷすいっているのを発見。タイヤの表面に泡が出ているんです。もしかして、虫でも踏んで、虫の息状態? と思いましたがずっとぷすぷすいっています。

…スローパンク状態ですね。

このタイヤ、Maxxis High Roller 2.35 ST(Super Tacky) Tubelessは、2005年に購入したCannondale Prophet号に付属してきたものです。だいぶ古くなっているのですが、普通に走るにはあまりに重いので、ダウンヒルコースに行くときにしか履かせていませんでした。なので、まだ山も残っている訳なのですが、残念ながら穴が空いてしまったようです。

これもiPhone 5で撮影してみました。で、iPhone 5にiMovieをインストールして編集したものです。そのままyoutubeへアップロードしたわけですが、いや、携帯端末でこんなことができるとは。便利になったものですね。

これでJudge号のタイヤもなんとかしなければならなくなりました。先日、新宿のワイズロードさんに立ち寄ったとき、MAXXIS MINION DH F 2.5 ST(Super Tacky 42a) Tubelessの現物を見ました。以前、しょーさんがこれを買ってみて、「思ったより細い」とおっしゃっていましたが、なるほど、かなり細く感じましたね。FだけでRが置いていなかったので、今回は買って来なかったのですが、私の乗り方だとどれくらいの太さがいいのでしょうか…? 同じワイズロードさんにGiant Glory 2 2013 が置いてあったのですが、このタイヤがものすごく太かったので、これくらいあると私の技術でも安心なのではないかと思ったりもするし。でも、GLORYのタイヤも太く見えるけど、2.5なんですよ。MAXXISが細いのか?

GIANT GLORY 2 2013

GIANT GLORY 2 2013

GIANT GLORY 0 2013

GIANT GLORY 0 2013

ううむ。Judgeと比べて明らかにヘッドが寝て、BBの位置が下がっていますね。私にはJudgeで十分と思っていますが、こういう最近のバイクにも乗ってみたいものです。

これをみたら、Judge号もSchwalbe Muddy Mary 2.5にしようかと思いました。でも、これ、Tubelessタイプはあるのかな?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • おつかれさまです

    ぎゅむ!っと詰まったメカメカしさと、シングルピボットのエレベーテッドなリア周り
    いつみても Judge号のカッコいい造形と佇まい、その存在感には惚れ惚れします ( ゚∀゚)♪

    >>手ぶれ補正
    まえに使っていた S@NY製のデジカメが、ウェブでも多発しているらしい手ぶれ補正パーツ?の
    不具合になった際に(私の場合は未舗装路でフレームバッグに積みっぱ!も原因のようですw)
    手ぶれ補正パーツのコネクタを抜いて使っていましたが、そのとき「左右どちらに踏み外しても
    散る」ような、細い狭路を駆けるときに習った「おしりをキュッ!」と締めるのを応用してみたら
    うまいこと身体の力みが抜けて、新しいのを購入するまで安定した画像が撮れるようになりました
    (プロの方々には爆笑されそうな方法ですけれどw)

  • 赤が好きさん。こんばんは。
    Judge号は自分の所持している中では一番好きなデザインのバイクです! 離れるとほとんど同じ形に見えるProphetももちろん好きですが、下り専用のジオメトリからか、安定を感じるんですよね。
    それでも、最新のバイクたちと比べるとヘッドも立っていてBBも高い。ちょっと、最近のバイクに乗ってみたいな、という気もするのですよ。少し短いリアサスに変更すれば、ジオメトリを最近のバイクに近づけることができると思うのですが、そういうのは反則でしょうか…?

    > 手ぶれ補正パーツの不具合
    結構多発しているのですか。Sonyの手ぶれ補正機能は優秀だと思いますが、赤が好きさんは未舗装を激しく乗りすぎ?
    ベータデッキはよくソニータイマーにやられたなあ…。

    > 「おしりをキュッ!」
    いふいや。これは重要な「口伝」かもしれませんよ(笑。
    iPhone 4Sの時はボタンでシャッターを切れたのですが、今回iPhone 5と一緒に購入したカバーだと厚みがあってボタンを押しにくいですね。
    次回、「おしりをキュッ!」を試してみようかと思います。

目次