キャノンデール プロフェット– tag –
-
Prophetのインターフェース部分をいじる
今日は長男の学園祭だったので、午前中から昼過ぎまで彼の高校に家族で出かけてきました。長男のクラスでやっていたたこ焼きを食べるのが目的でしたが、そのほかにも面白い企画がいくつかありましたね。 自分が高校生2年生のときは、8mmムービーだったかな... -
なんかさんざんなライド
午後、黒い雲が急速に広がる中、たぶん大丈夫という想定の下、Cannondale Prophetで出走しました。 Prophetは前のままIRC Mibro for Marathon 2.25 Tubelessを履いているので、私が持っているMTBの中では最も走りが軽快です。 Prophet号はサドルも痛んで、... -
パーツ調整
先ほどまで、Prophet号とSpicy号の間で、パーツ交換を行っていました。当初、サドルとかハンドルとかをSpicyからProphetにもらおうと思っていたのですが、やめました。代わりに再度のクランク交換です。 最初にProphet号に載せて気に入らなかったControl T... -
アウターワイヤー詰めました
commencal-sさんに教えていただいたUNEXのケーブルが欲しくて、近所にサイクルベースあさひさんがないかどうか探してみたら、どうやら高円寺にあるということで、行ってきました。長男のシティサイクルのチューブもついでに買おうかと思って。 しかし、残... -
久々のポタリング
先週木曜日から体調を崩し、木金と無理して仕事をしていたらのどが腫れ、38度後半の熱が出ました。金曜夜からずっと寝ていて、昨日ようやく熱が平熱に戻ったと思ったら今度はひどい下痢で、ぼろぼろでした。まだのどの痛みは残っているのですけど、軽いポ... -
ふじてん初体験
もう昨日になってしまいましたが、かねてより行きたいと思っていたふじてんダウンヒルを初体験してきました。Cannondale Rize One Forty号の記念すべきシェイクダウンともいえます。そういえば、Rizeについては、2009モデルを持っていたときも、一度もコー... -
雨上がり
雨も上がったし、やっぱり出かけることにしました。 今回はCannondale Prophet号です。Rizeに続けてこちらもニードルベアリングのリセットを行いましたが、こちらはなんと68cmしかなく、72cmまで4cmまで伸ばす必要がありました。Rize号同様、2cm持ち上げる... -
メンテナンス
昨日はかのリー先生が亡くなって39年目の命日でしたが、exfit TV関係の撮影で午前中から外出していました。昼にさしかかる頃には雨が降り始め、帰り道は雨に濡れながらの移動となりました。 途中、自転車の中古ショップに寄って、Lapierreのハードテールバ... -
FMV-X8200
西荻のオフィスに郵便物を取りにいったついでに、FMV-X8200もオフィスに移動してみました。 左がFMV-X8200。右は、ビジネスモデルではなく一般モデルのほうで発売されたFMV-BIBLO MC4/45Cです。 FMV-X8200は2005年のモデルということで、ちょうどCannondal... -
Cannondale Prophet
フロントをControl Tech Double Playに換えたものの、変速系が今ひとつでしかもコギが重くなってしまったCannondale Prophet。フロントディレーラーの調整だけではどうにもならないので、Lapierre Spicy号からXTRクランクを戻すことに決定しました。何せ毎...