-
どういうことだ?
今日は午前中、千代田区の事務処理をお願いしている会社様にお寄りしました。私の事業の立ち上がりが遅れ気味ですので、今後の事業計画などを話し合ったあと、いったん自宅に戻りましたが、Ransom号だと結構時間がかかります。 家で遅い昼食を取ったあと、... -
道具の手入れ
今日は、というかここのところずっとですけど、会社の経理の作業を行っていました。おそらく慣れれば変わってくるのでしょうけど、これは本当に大変な仕事です。本来の業務を行っていかなければいけないはずなのに、経営のための会社になってしまっている... -
Scott Ransom号で突撃
まあ、いつものことですが、オフィスに移動する前に神社裏に移動しました。 まず、まだ一度もバイクを乗ったまま下りたことがない場所にチャレンジしてみることにしました。以前、Tさんと走ったとき、彼は普通に下っていったのですけど、私はその時Prophet... -
新・片づけ術 断捨離
今日、行きつけの美容室で雑誌を眺めていたときに気づいた、この書籍の広告。一瞬ヨーガのライフスタイルの良さを説いたものかと思いました。それにイヤホン好きの私としては言葉の響きが「ドンシャリ」に似ていて、すうっとこの言葉が頭の中に入ってきた... -
Shimano XTR RD-M970-SGS Top Normal type
今日は二次会もProphet号で出かけることにしました。行きがけにサドルの角度を調整しました。 Ransom号と交換した際に若干前上がりになっていたのですが、gobiを使っている割にはお尻がいたくならないのでしばらくそのままにしていました。しかしその結果... -
Magura Brakes
今日は、子供の都合の合間に練習に行きました。Prophet号で斜面をいつもより高速で駆け下りてみたのですが、一番下のオフキャンバーで滑って車体がかなり傾き、後輪がよれた感じがしました。このあと、リアブレーキを握ってみたら、スカスカに! 10回くら... -
久保田早紀 フェアウエルコンサート 1984.11.26 (CD2枚組)
表題の 「久保田早紀 フェアウエルコンサート 1984.11.26(CD2枚組)」 オーダーメイドファクトリーに登場です。九段会館でのコンサートの模様を録音したテープが見つかったそうですよ! 何年か前にはこのコンサートのDVDがオーダーメイドファクトリーに登場... -
そこはやはりProphet号
今日は家族がサッカーの活動で皆外出していたので、私はProphet号で外出です。 数日前まで空気が冷たかったのに、急に暑くなりました。でもその暑さにも慣れ、少しずつ体調が整ってきたような気がします。 Prophet号 + Panasonic Lumix GF1の組み合わせは... -
Scott Ransom号
今日は仕事の合間にScott Ransom号でポタリングに出てきました。 今日はGF1がお伴です。フォーク周辺にピントが合っていたと思いますが、後輪の少し後ろ周辺がぼけているのは当たり前として、それより遠い位置にあるリュックの下周辺のほうがよりくっきり... -
うーん、今日は
体調が良くなかったなあ。いつもの土手でProphet号を一回押し上げただけで息切れ。 1回下りたら、1回登って、休んでは次の回、という感じでした。 昨日お会いした先輩が忙しさのあまり睡眠が取れないとおっしゃっていましたが、実は習慣化して「寝る時間は...