Bruce Lee– category –
-
シー・キエン(石堅)さん
デビッド・キャラダインさんの訃報のことを書いたばかりですが…。 ブルース・リーの最大のヒット作である"Enter the Dragon 燃えよドラゴン"の悪役を務めたシー・キエン(石堅)さんが亡くなられたそうです。96歳の大往生でした。 時々思い出したようにシー... -
デビッド・キャラダイン
ブルース・リーは香港に戻る前、"Kung fu(中国武術を意味する言葉)"というTVドラマを企画・提案していました。しかし、中国人である彼はこの企画の主役に選ばれることはありませんでした。ブルースのアイデアはテレビドラマ化されましたが"Kung fu(燃えよ... -
ブルース・リーのサントラ
「燃えよドラゴン」を除く一連のブルース・リー映画の日本劇場公開版は、現在までにビデオやレーザーディスク、DVDなどで販売されているものと比べてかなり異なっています。 1973-75年に公開されたものは英語版でしたし、そのサウンドトラックが日本向けに... -
ブラック・ディスク
昔、ビデオとか持っていない頃、ブルース・リー映画の「脳内再生」に重要な役割を果たしていたのが一連のブルース・リー映画の「サウンドトラック」でした。当時は当然CDがないから、当然ブラック・ディスク、いわゆるレコードだったのです。 ただ、「ドラ... -
Bruce Lee Game of Death 李小龍 死亡遊戯
先月、ブルース・リー 死亡遊戯の限定フィギュア販売の案内を受けました。 これは2008末に、中国国内の「ノキアショップ」限定で、携帯電話「NOKIA N96 ブルース・リーモデル」とのセットで販売されたものです。 入手までには紆余曲折がありましたが、と... -
これはまたすごい
火曜日は久々にProphetに乗って、しかも前回のライドで骨折してしまったポイントまで降りてしまいました。 ただし、骨折のときはブレーキをかけないで全力で落っこちてみたのに対し、火曜日のライドではブレーキをしっかりかけてコントロールしながらおり... -
うーん、キャンセルか
Andrew J. Statan (著) "Bruce Lee: Memories of a Master" Amazon.co.jpで2006年頃に予約注文したものだと思いますが、定期的に「製品確保に努める」というメールが来ていました。しかし、ついに確保の見込みがなくなった、ということでキャンセルです。... -
ドラゴンメディアTOP
ドラゴンメディアTOP. 今日帰ってきたら、Amazonから「ドラゴン魂 Dragon Spirits」が届いていました。 ブルース・リーを中心に編集されたムックですが、意外にブルース・リー本人を直接紹介する記事は少なく、彼に直接的、あるいは間接的に関わった人の記... -
BRUCE LEE LEGENDS OF THE DRAGON VOLUME 2
かなり前に注文しておいた "BRUCE LEE LEGENDS OF THE DRAGON VOLUME 2" が今日届いていました。 VOLUME 1も「ドラゴンへの道」のレア写真が大量に掲載されていたのですが、今回のもすごい。特に、アクションシーンとその裏側を記録した写真は非常に見応え... -
世界空手 東京 2008
いまさらながらですが、11/15,16に録画した世界空手 東京 2008を見てます。 私も高校時代はポイント制の空手を行っていました。当時はビデオも普及してなくて、全日本大会や世界大会などのビデオを見る機会もありませんでした。当時は自分で競技に参加をし...