Bruce Lee– category –
-
蔵書のお引っ越し
先週末から今日にかけて、蔵書の一部を自宅から新オフィスのほうにお引っ越ししました。 だいぶ持ってきたような気がしますけど、家にはまだこれの10倍以上の本が散乱しています。ブルース・リーの本だけでこれ以上あるかもしれません(苦笑)。今回オフィス... -
【懺悔】(ざんげ)
奇蹟のブルース・リー展、最終日でしたが…。 入り口から入って最初のコーナーを曲がってすぐのところに、截拳道(JKD)用の木人が設置してありました。もちろんブルース・リーが使用したものではありません。 木人.com (QuickTime爆音のページがあるようです... -
奇蹟のブルース・リー 最終日
今日は「生誕70周年記念 奇蹟のブルース・リー展」の最終日でした。最終日にはイベントで使用したポスターやパネルを販売すると言っていましたので、これらももう撤去されたころでしょう。電車とかに乗せて一緒に帰ったファンの方とか、いらっしゃるのでし... -
奇蹟のブルース・リー展
一昨日に前売りチケットを買って、今日ようやく見に行くことができましたよ。 「生誕70周年記念 奇蹟のブルース・リー展」 六本木ヒルズumuで4/11(日)まで開催されています(予定より1日延長だそうです)。 右側にしょこたん親子、左側に永井豪先生から送ら... -
寂しいので
ここ数日は、オフィスのiMacで原稿などを書いたりしていました。今まで口頭で伝えたことはあってもきちんとテキストに落としたことがないものを含んでいたので、なかなか難しかったし、刺激的でもありました。 しかし、オフィスは1人用なので、仕事に集中... -
ブルース・リー 70周年記念 奇蹟のブルース・リー
そうか。今年はそういう年だったんだ。 http://www.brucelee-70th.com/ 絶対に行かなければ、です。 ブルース・リーも生きていれば今年で70歳なんですね。もう古希なんです。32歳であの完成度の武術を体現していたわけですから、70歳まで生きていたら、す... -
BL Magazine
今日は仕事関係の打ち合わせで神保町へ行きました。 直近のスケジュールが決まったところで、せっかく神保町まで来たのだから、書店に寄ってみることにしました。 最初に寄った書店の前にたった瞬間、私の目に入ってきたものは…。昔懐かしの香港雑誌、BL M... -
Happy Birthday, Bruce!
なんかいろいろやっていたらいつの間にかブルース・リー先生の誕生日を迎えていました。 ご存命なら69歳。来年70歳なんですねぇ。1940年生まれで、私の両親と同じ辰年の生まれです。 69歳のブルース・リーはどんなパフォーマンスを見せていたんでしょうね... -
英雄ドラゴン~ドキュメンタリー・オブ・ブルース・リー&倉田保昭
2005年に発売されたこのDVD。ずっとほしいと思っていたのですが、当初はAmazonなどでも売られておらず、なかなか入手に至りませんでした。 私が「ブルース・リー道(?)」に入るきっかけを作って下さったのは倉田保昭先生です。その倉田先生がブルース・リ... -
久々にFRポジション
長男の熱はリレンザ投与のおかげか、ほぼ平熱まで下がりました。その代わり、今度は次男の全身にじんましんが出てしまって、今日は学校を早退させて、近くのクリニックまで連れて行ったりしていました。続くものですねえ。じんましんは結構ひどくて、じん...