MTB– category –
私にとって今一番興味がある、MTB/マウンテンバイクについて書いています。
ホームセンターのMTB類型車(MTBルック車)に始まり、今ではMTB数台を使い分けています。
よく指摘されることですが、私は似たような分野のバイクを何台も買ってしまうんですよね。もっと性格が異なるバイクを買おうと思ってもすでに置き場所と予算がない…。
-
ほぼ限界値のトレイルライド
昨晩、Trail-Sさんと急遽本日のトレイルライド行きを決め、決行しました。 NS Bikes Surge & YETI SB5c 今年1月3日にご一緒したトレイルへ、別経路でのアクセスを試してみました。 Google Mapで37kmということで、前回の45kmを8kmも縮められる算段でしたが... -
一応平日のトレイルライド
今日は午前中から出撃する予定でしたが、昨日の雨が思った以上に強かったため、トレイルの地面が乾くのを待つ目的で前回同様昼過ぎに出発しました。ただし、昨日よりは50分ほど早い出発で、走る距離を調整して帰りも少し早める計画です。 ご当地キャラ 担... -
今日も午後から雨の予報
今日も午後から雨の予報だったので、午前中に軽くライドして昨日のリカバリーをすることにしました。 昨日のライドはトータルで72kmほど走っていました。このコースの65kmの疲労は、多摩湖狭山湖方面の85kmに相当する感じがします。おそらくはトレイルにア... -
14:30に出発するような場所じゃなかった
今日目覚めてみると、なんと正午過ぎ。ここまで眠ってしまったのはいつ以来でしょうか? 今日は遠出は無理かもしれないと思いましたが、一番近い里山なら軽く走って明るいうちに下りてこられるのでは? と考え、14:26頃自宅を出発しました。 奧に見える里... -
ATOKは相変わらず馬鹿です
GW前の駆け込みで、仕事では多くの案件を片付ける必要があります。あと2日でどこまで済ませることができるか。 今日は雨上がりのライドでした。路面は乾き始めていて、舗装路を走る分にはほぼ問題なしでした。 折り返し地点 路面はグチャグチャというほど... -
平穏な(?)日常に戻りつつある
先週ぶっ壊れたYETI SB5cも、Nemesisを犠牲にし、初期から積み重ねてきたグレードアップを元の仕様に戻すことで、普通の走行ができるようになったことを確認しました。これでとりあえず、平穏な(?)日常に徐々に戻っていくことでしょう。 といっても、精神... -
廃車免れる
これからNemesis 1台で回していくとすると、MTB活動は縮小だな、徐々にそのままフェードアウトするかな、と考えていました。でも、どうせ1台にするなら本来はSB5cのほうが都合がよく、一度Nemesisのホイール&ドライブトレインを移してみることで、本体... -
廃車
昨日、買ったばかりのリア・ディレーラーの調子が悪かったことから、以前使っていた個体のプーリーゲージを変えてみることにしました。 リアディレーラーのプーリー・ケージを交換 リアディレーラーのプーリー・ケージを交換 リアディレーラーのプーリー・... -
地獄の一週間だった
この1週間は地獄でした。仕事ではなく趣味の方ですけど。 YETI SB5cのフレームを修理して使うか、もしくはフレームを買わなければならないのか、悩みに悩んだ一週間。最終的に、修理を行ってみて様子を見たあと、問題なければこのまま限界まで使い続けるし... -
本当に届いたでは
月曜日、火曜日と雨で、昨日ようやく自転車に乗れたのに、今日はまた雨。土曜日くらいは晴れそうですけど、その後にも悪天候や微妙な天候が続く模様。早い梅雨が訪れたんでしょうかね? ところで。 FedEx エンドと台座キャップ まさかと思いましたが、本当...