MTB– category –
私にとって今一番興味がある、MTB/マウンテンバイクについて書いています。
ホームセンターのMTB類型車(MTBルック車)に始まり、今ではMTB数台を使い分けています。
よく指摘されることですが、私は似たような分野のバイクを何台も買ってしまうんですよね。もっと性格が異なるバイクを買おうと思ってもすでに置き場所と予算がない…。
-
SCOTT RANSOM 40も変えたくなってきた
Lefty交換を待つCannondale Prophet 1000 (2005)の代わりに乗っている、タイヤを細めにしたSCOTT RANSOM 40ですが、なんかこれはこれで大変すばらしい乗り味に感じられるようになってきました。そして、これはこれでグレードアップしたくなってきたのです... -
Cannondale Lefty用ステカン
Cannondale Prophet 1000 (2005) の Lefty 交換にはヘッドチューブの中を通す回転軸となるパーツが必要となることがわかったので、早速ショップに行って聞いてみました。 バイクを購入したBikitさんに聞くのが一番いいのでしょうが、最近ほとんど近くに行... -
CANNONDALE Prophet 1000 (2005) グレードアップ計画
2005年7月に購入した CANNONDALE Prophet 1000 をグレードアップしてみようと思い立ちました。 昨年末に SCOTT RANSOM 40 を購入したばかりで、当初はまずこのバイクのフォークを ALL MOUNTAIN SL 1 に交換してみようと考えていました。 しかし、今年に入... -
公園でも遊べる
先週土曜日、今週とH師匠が近くに来られるというので、近くの公園をMTBで一緒に走りました。特に今日は長男も走りたいというので、一緒に連れて行くことにしました。 実際このブログでも何回か紹介したようにこの辺の公園を私はよく長男と走ります。しかし... -
Lefty(レフティ)の調整
昨年9月に富士見パノラマリゾートのCコースを走ったとき、何人かの方から私のCannondale Prophet 1000に装着されたフロントフォークの動きが悪いのでは、という意見を伺いました。 このバイクに搭載されているフロントフォークはLefty Max SPVと呼ばれるCa... -
今年2回目の高峰山です
今日は今年2回目の高峰山でのライドです。 昨日から次男坊が熱を出していたので、今日行くべきかどうか迷ったのですが、2-3月の土日はかなりスケジュールが入っていることから、妻が「今日は私が見てるから行ってきなさい」と背中を押してくれました。 今... -
雨と歩道
自転車は車両ですから、本来車道を走るものです。 しかし、その原則は現在の道路交通法によりゆがめられ、多くの人が「自転車は歩道を走るもの」と考えているように感じます。さらに今年は本末転倒なことに「自転車は歩道」というニュアンスを含んだ「... -
初下り!
今日は2007年の初下りの日。しかも、SCOTT RANSOM 40のシェイクダウンも兼ねてます。 私の師匠とも言うべきH(以後師匠)さん、そして私が最初に購入したJekyllの現オーナーのもう一人のHさんと一緒に楽しませていただきました(あのJekyllくんは、パッと見で... -
順延
昨日雨が激しかったため、走行環境が悪い可能性が高いということで、RANSOMのシェイクダウンは1日順延しました。トレイルストアさんへ行ってロータの交換をしていただくことにしました。 しかし、用意していただいたロータは残念ながらサイズが微妙に異な... -
RANSOMのシェイクダウンへ向けて
SCOTT RANSOM 40のシェイクダウンが近づいてきました。 輸入当初からリア・ブレーキローターにゆがみがあったようなので、それを換えにいかなければいけません。7日中に交換しようと思っています。まあ、普通に乗ることができるようにかなりゆがみをとって...