MTB– category –
私にとって今一番興味がある、MTB/マウンテンバイクについて書いています。
ホームセンターのMTB類型車(MTBルック車)に始まり、今ではMTB数台を使い分けています。
よく指摘されることですが、私は似たような分野のバイクを何台も買ってしまうんですよね。もっと性格が異なるバイクを買おうと思ってもすでに置き場所と予算がない…。
-
Lefty Max 140 Carbon SPV+
5月に書きましたが、私のCannondale ProphetについているLefty Maxのインナーレッグが錆びて、ひどい状態になってしまいました。おそらく普通に乗っている分には何の支障もないのでしょうが、とても残念な気持ちではありました。 Lefty Maxの新しいモデル... -
野沢温泉スキー場 今年もやってくれるみたい
http://www.nozawaski.com/summer2011/mtb/index.php 昨年のグリーンシーズンに運営されたマウンテンバイクコース、またやってくれるみたいです。これはとってもうれしいことですね。 https://youtu.be/Jw-ZbUGaC2Y https://youtu.be/DOx0UYNeWnk これらの... -
ワイドハンドル
とりあえず雨も上がったことだし、昼過ぎより外に出ることにしました。今日は、入手したときからハンドル幅が一気に65mmも伸びたCannondale Judge号を試します。 到着してみると、降り続く雨の影響で土から根っこまで完全にウェット状態。熟成された感すら... -
ポジションはだいたいOK
Cannondale Judge用のハンドルとステムがようやく揃いました。 これによって、ようやく目指していたポジションがとれそうです。 ハンドルバーとステムをEaston HAVOCに交換し…。 このようになりました。ダイレクトステムに変更したことで、ハンドル位置が... -
練習というよりリフレッシュ
今日は次男のお誕生会ということで、午前中から昼過ぎまで付き合った後、Lapierre Spicy号でいつもの練習場所へ。 今日の路面コンディションもまだこんな状態。ただ、根っこは少し乾いてきています。今日はサドルを6cmほど下げて下まで下りてみました。や... -
雨上がりポタリング
午後、雨が上がったのでCannondale Prophet号でいつもの練習場所へ。 SONY Cyber-Shot DSC-HX9Vはexfit TV番組撮影のため、協力会社のほうに貸し出しているので、今日のお伴はPanasonic LUMIX DMC-GF1。HX9Vも結構きれいだとは思いますが、やはりGF1はきれ... -
2011 Avalanche Japan in Winghills
案内が届きました。 今回、ダウンヒルメインのコースを6kmとなっていますが、果たしてどんなコース作りなのでしょう? ただ…。岐阜はやはり遠すぎる。私自身が普通免許を持っていないこと、クルマを持っていないことで、行くのは難しいです。貧乏暇なしで... -
XCポジション
今日はCannondale Prophet号。久々にXCポジションに変更してみました。 普段はヘッドチューブの角度が67.5°とかなり寝ている状態から69°と、結構立った状態になります。ハンドル幅が約700mmと広めで、最初はかなり前につんのめった印象を受けるのですが、... -
Cannondale Judge号、しっとりしました
先日、Cannondale Judge号のリアサスのコイル変更を行ったので、それを試してみることにしました。 Cannondale Judgeのリアサスの感触を試せる場所は、この周辺には滅多にないですけど、とりあえず仮想登山道で試してみました。 コイルがかなり弱いものに... -
コイル交換
Cannondale Judge号に付いてきたFOX DHX-5.0のコイルは400lbs x 3.25。現在体重68kgの私が乗車すると、サグが10%ちょっとしかとれない感じです。それに乗り心地も固い。 以前1号機に乗っていたときのリアサスはMarzocchi ROCO C/R Coilでしたが、多分この...