Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
走りやすい季節になりました
Cannondale Rize号のサイクロコンピュータは長く電池切れの状態だったのですが、今日ようやく電池を入れ替えました。軽いポタリングとはいっても、走行距離や速度が出るのは目標になっていいものです。 それにしてもiPhone 5の↑の写真。後輪に焦点を合わせ... -
イベントに弱い
はっきりしない天候が続きます。ここのところ体調もあまり良くなくて、10月の 第一週は風邪で寝ていました。金曜日には健康診断結果の受診しましたが、毎年引っかかる高LDL血症、洞性徐脈に加えて、今年は極端に血圧が低かったのが気になりました。春から... -
Cannondale All Mountain Brothers
今日は昼と夕方、Cannondale Brothersで出走しました。 まず、昼の部はRize One Forty号。 公園トレイルの入り口に猫の水飲み場があります。餌やりの方々のどなたかが設置されたものでしょう。気になるのは、補強材として用いられている(?)、ブロックの下... -
Prophetのインターフェース部分をいじる
今日は長男の学園祭だったので、午前中から昼過ぎまで彼の高校に家族で出かけてきました。長男のクラスでやっていたたこ焼きを食べるのが目的でしたが、そのほかにも面白い企画がいくつかありましたね。 自分が高校生2年生のときは、8mmムービーだったかな... -
なんかさんざんなライド
午後、黒い雲が急速に広がる中、たぶん大丈夫という想定の下、Cannondale Prophetで出走しました。 Prophetは前のままIRC Mibro for Marathon 2.25 Tubelessを履いているので、私が持っているMTBの中では最も走りが軽快です。 Prophet号はサドルも痛んで、... -
パーツ調整
先ほどまで、Prophet号とSpicy号の間で、パーツ交換を行っていました。当初、サドルとかハンドルとかをSpicyからProphetにもらおうと思っていたのですが、やめました。代わりに再度のクランク交換です。 最初にProphet号に載せて気に入らなかったControl T... -
アウターワイヤー詰めました
commencal-sさんに教えていただいたUNEXのケーブルが欲しくて、近所にサイクルベースあさひさんがないかどうか探してみたら、どうやら高円寺にあるということで、行ってきました。長男のシティサイクルのチューブもついでに買おうかと思って。 しかし、残... -
久々のポタリング
先週木曜日から体調を崩し、木金と無理して仕事をしていたらのどが腫れ、38度後半の熱が出ました。金曜夜からずっと寝ていて、昨日ようやく熱が平熱に戻ったと思ったら今度はひどい下痢で、ぼろぼろでした。まだのどの痛みは残っているのですけど、軽いポ... -
ふじてん初体験
もう昨日になってしまいましたが、かねてより行きたいと思っていたふじてんダウンヒルを初体験してきました。Cannondale Rize One Forty号の記念すべきシェイクダウンともいえます。そういえば、Rizeについては、2009モデルを持っていたときも、一度もコー... -
ゆるゆると
今日は、Cannondale Rize 140 号でポタリング。最近はそんなに体調が良くないので、段差を多少飛んだりはしますけど、基本的にはゆるゆると乗っている感じです。 昨日、Lefty Maxのニードルベアリングをリセットしました。 昨日乗ったProphet号のLefty Max...