Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
fi’zi:k GOBI XM CARBON BRAIDED RAIL 199G
先日、Rize号から外したfi’zi:k GOBI XM CARBON BRAIDED RAIL 199Gの具合を試すべく、Vertex RSL号で出かけました。 ここのところ十分に走れていないので、気合いが入っています。 乗ってみたらいきなりサドルが高く感じられました。完成車についていたWTB... -
しゃべポタVol.3
今日は夕方からしゃべポタVol.3を見に行くので、あまり時間が取れませんでしたが、1時間と少しの時間、Rize号を駆り出して公園まで行きました。台風あけで天気がよく、思ったよりも路面は回復してセミウェットくらいのコンディションでした。これだったら... -
久々にRize号が稼働しました
もう昨日になってしまいましたが、今日は長男のサッカー復活戦がありました。 病院で急いで治癒証明をもらい、妻と試合会場に向かいました。さすがに数日寝てばかりいたわけで、動きは良くなかったようです。もうひとり病み上がりの子がいてチームも本調子... -
雨天走行
夜間は子供たちの体調管理などで、ちょっと睡眠のリズムが崩れている今週ですが、今日は若干昼寝をして体調を整えました。 先に妻がランニングに出て、その後私がバイクで出るという予定を立てていたのですが、妻が帰ってくるころには東京地方も雨模様に…... -
久々にFRポジション
長男の熱はリレンザ投与のおかげか、ほぼ平熱まで下がりました。その代わり、今度は次男の全身にじんましんが出てしまって、今日は学校を早退させて、近くのクリニックまで連れて行ったりしていました。続くものですねえ。じんましんは結構ひどくて、じん... -
一次会Prophet号、二次会Vertex号
赤が好きさんに教えていただいた「スーパーパッドグリス」が届きました。 このチューブの中には半分ほどしかグリスが入っていませんでした。このため1回使っただけで、使い込んだ歯磨き粉のようにぺちゃんこになってしまっています。 まあ、そんなに使うも... -
おっ! この走りは…
今日は出がけに近くの自転車屋さんに行きました。どうしようか迷ったのですが、入手したばかりのVertex号を防犯登録するためであります。 防犯登録については、以前先輩ライダーに「普通しないでしょ」みたいにからかわれたことがあります。彼らは里山や常... -
3日目で雨かよ
昨日Vertex号で撃沈してしまってずいぶん悔しい思いをしたので、当然今日も頑張ります。 Vertex号の完成車に付属してきたチェーンは、単体で販売されているチェーンのように、粘度の高いグリースが付いたままだったのを思い出しました。そこで今更ながらで... -
硬いなあ…体力ないなあ(>_
今日は午後〜夕方にかけて打ち合わせがあるため、午前中〜昼の間に乗りに行くことにしました。 昨日よりサドル高を0.5mm上げてスタートです。 でも、やっぱりコギは重い感じですね。Rize号よりは進む感じですけど、コギそのものはRize号のほうが軽く感じる... -
Vertex号未舗装デビュー
昨日東京では強い雨が降ったので、路面状況が悪いことは予想していました。しかし、昨日届いたばかりのVertex号に乗りたい気持ちを抑えきれずに、結局走ってきました。 【全般的な感想】 走り始めはBB軸〜サドル座面までの高さを約735mmに設定していました...