icofit– Author –
-
Rear Shocksの妄想
今日、出がけに思い立ってProphet号とRize号でリアショックを交換してみようかな、と思い立ちました。 最近、ストローク55mmのリアショックを取り付けたら、Prophet号のリアストロークが伸びるのではないかと考えたりしていましたが、それ以前にProphet号... -
戦友
(続き) 待ち合わせの友人から電話がかかってきたので、私は量販店のBOSEのコーナーから逃げるように去って(あ、でも最後に聞いたオーディオセットはなかなか良かったですよ)、待ち合わせの場所に向かいました。 私はきょろきょろしながら友人を探してい... -
時間つぶし
もう一昨日になりましたが、私のWebを見つけてもらった高校時代の級友と逢うことになりました。 まずははやる心を抑え、時間つぶしです。 私は先に新宿に出て、オープン初日のヤマダ電気を訪ねてみようと思ったのですが、甘かった。とてもゆっくり商品を見... -
癒されました
ここ数日間悩んでいた原稿書きが一段落したので、オフィス近くの水源地まで軽くポタリングしてきました。 花見の時期には大賑わいだったこの公園もすでに静けさを取り戻していて、ご近所の方の憩いの場に戻っています。 特に今年は会社を立ち上げたり、仕... -
蔵書のお引っ越し
先週末から今日にかけて、蔵書の一部を自宅から新オフィスのほうにお引っ越ししました。 だいぶ持ってきたような気がしますけど、家にはまだこれの10倍以上の本が散乱しています。ブルース・リーの本だけでこれ以上あるかもしれません(苦笑)。今回オフィス... -
154mmの妄想
現在、自宅にあるオールマウンテンバイクは、140mmクラスのCannondale Prophet号と130mmクラスのCannondale Rize号。 以前所持していた165mmストロークのRansom号のような、どこを走っても安心できる160mmクラスの安心感が懐かしくて、Cannondale MotoやSc... -
【懺悔】(ざんげ)
奇蹟のブルース・リー展、最終日でしたが…。 入り口から入って最初のコーナーを曲がってすぐのところに、截拳道(JKD)用の木人が設置してありました。もちろんブルース・リーが使用したものではありません。 木人.com (QuickTime爆音のページがあるようです... -
奇蹟のブルース・リー 最終日
今日は「生誕70周年記念 奇蹟のブルース・リー展」の最終日でした。最終日にはイベントで使用したポスターやパネルを販売すると言っていましたので、これらももう撤去されたころでしょう。電車とかに乗せて一緒に帰ったファンの方とか、いらっしゃるのでし... -
フラット・バー
Vertex号のハンドルですが、結局フラット・バーに戻しました。もう少しライズが低くて幅が狭めのライザーバーが見つかったら改めて換装するかもしれません。 操作性は落ちる感じですが、漕ぐときのポジションは取りやすくなります。560mmの幅はギリギリな... -
久々稼働のVertex号
奇蹟のブルース・リー展の影響を受け気持ちがソリッドになっていたので、今日は久々にオブジェ状態と化しているRocky Mountain Vertex RSL号を稼働させました。ハンドルをライザーバーに換装してから初めてのライドですよ。 自宅玄関に置いてあるので毎日...