1月も下旬

YETI SB66C

兵庫県南部地震からもう25年も経過したのですね。

長男が妻のお腹の中にいることに気づくか、気づかないかの頃に起こった大地震。その長男も今年25歳になります。

資料を整理していたらたまたま、古い住所録が出てきました。そこには、私が高校3年の全国大会出場で訪れた神戸で知り合った方々のお名前がありました。普通の人が普通に暮らしている中で、突然起こる大災害…。

北から南まで、今の日本列島は不気味に揺れ続けています。大地震はどこにいても、いつ起こってもおかしくない状態だと思うので、私たちも気を引き締めて備えなければなりません。

さて、この年末年始には、妻がいろいろなところからレシピを採り入れてきてくれて、今までは家で食べなかったようなものがたくさん食卓に並ぶようになりました。どうも、料理がマイブームになっているようです。

定番のチャーハン

お昼のチャーハンは定番だったんですが、フカヒレスープが付いてくるようになって、それだけで大きなグレードアップ。ただし、フカヒレは見つけられませんでした。(笑)

これは麻婆麺

これは麻婆麺。中華が続きますね。

普通の麻婆豆腐だと、麺に対して味の濃さが足りない感じがしたので、次回は麺との相性をさらに突き詰めるそうです。

クリスマスのトマトソース

こちらはクリスマスの料理でした。パスタは今まで、長男が学校で習ってきたミートソースのレシピを使うことが多かったのですが、この日はトマトソースパスタを作ってもらいました。正直、町のイタリアンで食べるトマトソース以上に美味しかったので、これ以降定番のパスタになるんじゃないかと思いました。

こってり醤油

醤油ラーメン。今年も残り2日というタイミングでの昼食でした。麺とスープは別に入手して、組み合わせで作ったもので、めずらしく「大盛り」でした。セットの生ラーメンだと、それができないですからね。これも、下手なラーメン屋より美味しく食べられる一品でした。

こちらは元旦の家族そろっての食卓

こちらは元旦の、家族4人が揃ったときの食卓で、妻流のおせち料理でした。牛ステーキはめずらしく岩手牛ということで間違いなく美味しかったのですが、左側の挽肉巻がいつからか我が家のお正月の定番になっています(実は今晩もこれを作っている最中です)。

私はあまり煮物が好きではありません。それでも、この日の煮物は美味しくて、たくさんいただきました。今後は私も年相応に、魚や野菜も積極的に摂りたいところ。

私も驚いた天津飯

こちらは先週末のお昼。一から作った天津飯でした。少し酸味が強めでしたが、我が家の家庭の味としては最強レベルかと思いました。おそらくこれも今後定番になっていくものかと。

トマトソースパスタ バリエーション

こちらはトマトソースパスタのバリエーション。次男がツナを足してみたら、というので試したものです。すごく良かったので、このあとさらにツナを足しています。

キノコハンバーグ

これも先週末の和風キノコハンバーグ。我が家は普段では豚肉+豆腐のハンバーグですが、この日は牛7+豚3の合い挽き。それに和風キノコソース。

ステーキ丼

これは成人の日のステーキ丼。「男子ごはん」の2019年1位のレシピらしいのですが、もとのレシピは「カルビ丼」でした。スーパーにカルビがなく、ステーキで代用というまた贅沢な(笑)。

お肉はお正月と比べるとグレードダウンしていますが、右上に見えるオレンジソースが美味しかったです。次はまた、カルビ丼の形で再チャレンジするそう。

これは昨日のお好み焼き

こちらは昨日のお昼のお好み焼きです。サラダボウルに収まるお好み焼きもなかなかいい見た目(?)で、その上本当に美味しかったです。卵の上に焼きそば、豚肉が乗っていて、その上にいわゆるお好み焼きが乗っている感じなんですかね。こういうの、何風というのでしょう?

ここのところのメニューが面白かったので、はずかしながら載せてみました。

あとから並べてみると、やはりミラーレス機のほうが料理写真には向いているみたいです。iPhone 7 Plusの写真はいろいろといじってみたんですけど、やっぱりくすんだ色になる。

最後に今日の活動を。

YETI SB66C

昨年秋以降、次男が使っていたYETI SB66C。彼がほとんど乗っていないので、また私の設定に戻して乗ってみました。

久々に乗ってみて、思わず「フレーム小っさ!」とつぶやいてしまいました。Sサイズということもありますが、おそらくはステムが極端に短いこともあるでしょうね。

タイヤと前後サスペンションは、エアを足しすぎてちょっと固い感じはしましたが、平地を走るのにはよかったと思います。

SB山公園

久々に乗ると、若干ハンドル回りに違和感がありました。Leftyに慣れすぎかとも思いましたが、それより、ステムが極端に短いことで、地形の変化がダイレクトに両腕に伝わるからかもしれません。こんなこともあって、安定感だけで言えば、Prophetのほうが上かも。

階段

この階段でもタイヤ、サスペンションのエア圧が高めだったせいもあったのか、いつものProphetよりは安定感が少なかった気がします。

プチシングルトラック

それでも、地面への吸い付き感は最強で、コントロール性は高いです。

あじさいの小径

廃道みたいになってる

ここは、Rocky Mountain Vertex 50 RSLに乗っていたころによく使っていた周回路。廃道になりかけてますね(苦笑)。

Rocky Mountain Vertex 50 RSL

懐かしい、Rocky Mountain Vertex 50 RSL。Mサイズでしたが、フレームが太くて硬かった記憶があります。

上流の公園にて

YETI SB66C

遺跡

広場

ゆうひが丘

一目惚れ、というか一度乗って一撃で本当に惚れてしまったバイクというのは、富士見で試乗したSanta Cruz Nomad、Cannondale Prophet 2000、Scott Addict R3、そしてこのYETI SB66Cの4台くらいだと思います。その中でも、YETI SB66Cから受けた衝撃は、それまで最も印象的だったNomadをも上回るものだったと思います。Tさんに貸していただいて初めて乗ったときに、スムースで操作がしやすかったので本当に感心しました。その後、このバイクを譲っていただいて、SEVENに行ったときもすごく滑らかだったので、私にはこのバイクが合っているのだと感じたものでした。

今日乗ってみても、やっぱりいい、と思います。Prophet 2000と並んでこのバイクは本当に大事にしていきたいと思っています。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんは・・しまった! これから小腹の空く時間帯だったか〜・・(自沈
    なんとまぁ、素晴らしいお料理のオンパレード。これはぜひ、遠征してゴチになr・・(嘘です

    ジョークはさておき、どれも生唾ゴクリ〜!な一品ばかりですね。
    いやぁ、お料理が上手な(お好きな?)奥様で羨ましい限りです。なんかレシピ本でも書けそう。
    そういえば、子供さんも色々と作っておられたようでしたが・・上手く遺伝が入ったようで(笑

    で、久しぶりのYETI 号ですね。うーん、コッチもまた美味しそうで・・。
    預言者号と乗り比べると、また新鮮で面白いでしょうねー。ええな〜・・。
    ずいぶんサボっていたのですが、今朝やっと朝ポタを再開しました。
    だいぶナマッていたので、全身がこわばっていたんですが、朝の空気は気持ち良いですね。
    ソチラは天候も良さそうですが、コッチは昼から曇り〜夕方にちょっとパラパラと来ました。
    やはり冬の天候・・いゃ、オーストラリアの大火災の影響もありそうです。やれやれ・・。

    震災の日も過ぎてしまいましたが、できれば予想は外れて欲しいですねぇ。
    大自然の力には敵わないのですけど、もぅ被害を受ける様子は見たくないですね、えぇ。

    • sadaさん。さっそくありがとうございます!
      小腹の空く時間帯に申し訳ないです(苦笑)。ぜひ、東京にお越しの際はいらしてください。

      当たり前かもしれませんが、25年以上一緒に暮らしていると、料理のパターンも決まってきます。
      そのパターンも、25年前、15年前、5年前ではまたパターンが違うので飽きることも全くなかったのですけど、年末年始の料理は今までなかったパターンで、同じ料理でも違うものが入っていたり付け合わされていたり、新鮮でした。
      子供たちが料理やったりしているのも、確かに遺伝かも。妻の(苦笑)。

      YETIは久々に乗りましたが、これはやはりさすがという感じです。
      乗り比べて結局は似た感じのバイクではあるのですが、リアの感触はYETIが圧倒的にいいと思います。RIZE号も似た感じの吸い付き感があり、よかったです。RIZEがあれば、そのあとのCarbineもProphet 27.5も、このYETIもなかったのでしょうが…。ライド仲間のご厚意で、このYETIに出会えた、ということを考えれば、起こるべくして起こったことだったのかもしれません。(……いやいや、RIZEの件は納得していませんが)

      こちらも昨日は雪が降ったりしましたが、例年に比べて冬の雨が多いような…。12月とかはおかしかったし。オーストラリア大火災の影響があるとすると、本当に怖いことです。

      今後の大地震発生の確率は高く設定されていますし、最近は出先の会社でも震災対策などの訓練やテストなどが頻繁に行われるようになってきました。このことは定期的に災害対策を意識することに役立っていると思います。
      人間の力ではできることも限られますが、備えるだけでも違うと思います。

目次