iMateのIntel Macへの対応予定がなくなったことから、今後Macで、専用ハードウエアを使った親指シフトキーボード入力は難しくなっていくだろうと思っていました。
しかし、MacとWindows用の親指シフトキーボードであるFMV-KB611の組み合わせについて考えているうち、これはもしかして一部のキーを入れ替えるだけで快適に使えるようになるのではないかと考えるようになりました。
FMV-KB611では、「無変換」「変換」を押したときに、キーボードの配列が親指シフト配列となり、「Caps Lock 英小文字」を押すと通常の配列に戻るようです。ということは、Macでは「Caps Lock」を押されたときに「英数」モードになればよく、「無変換」が押されたときに「かなモード」になれば、バランスがとれるはずです。全角英数を入力したい人の場合はそれでは不足かもしれませんが、私の場合は、Macの「英数」と「かな」の切り替えが気に入っていて、英文字を全角で入力するようなことはありません。ただ、Caps Lockは使えなくなりますが、実は私自身はCaps Lockの機能を使ったことがないので、おそらく問題はないだろうと思います。
決まり。
最初は自分で何とかしようと思いましたが、残念ながらどうしても方法がわかりません。そこで、Mac向けのWindowsキーボードドライバを制作されている会社の方に相談しました。私の希望するカスタマイズをやっていただけるとのこと。
1) Caps Lock → 英数
2) 無変換 → F6
変換 → 空白はカスタマイズ前のドライバで割り当てられているので問題ありません。
そして、まもなくカスタマイズ品が届きました。
予想通り、この組み合わせでMacにおける私の親指シフトキーボード入力環境を整えることができました。心配されたモードずれも、まだ発生していません。無変換をF6に割り当てたことによって、これまで使ってきたRboard Pro for Mac + imateよりむしろ快適であったりします。
こんなことなら、もっと早めに相談しておけばよかった、という気がします。まあ、な何が最適なのか、私自身が決めあぐねていたのでしかたがないのですが。
私のMacBook Pro 17 inchはBoot Campを利用して、Mac OS XもWindowsも立ち上がるようになっていますが、このカスタマイズ版ドライバのおかげで、MacとWindowsの切り替え時に両者をつなぎ替えることなく、キーボードを共用することができるようになりました。
これは本当に、大変すばらしいことです。
ちなみに、私の環境をご紹介しましょう。
【キーボード】(いずれもPS/2キーボード)
・OAKB-193 (OASYS-V用キーボード 製造中止)
・FMV-KB611 (FMVシリーズ用 親指シフトキーボード) 1998/12 製造
・FMV-KB611 (FMVシリーズ用 親指シフトキーボード) 2006/12 製造 2007/04/08追記
【コネクタ】(PS/2 → USB変換)
・Arvel USB:PS/2変換ケーブル(AU01PS)
・SANWA SUPPLY USB-PS/2 CONVERTER(YEA079)
・SIGMA USB to PS/2 1Port Adapter(PS2USB1BK) 2007/04/08追記
【IM】
・ATOK 2006
※カスタマイザを利用し、F6キーに以下の割り当てをしています。
「文字未入力」… ひらがな入力文字種(あ)
「入力中」… ひらがな(後)変換
「変換中」… 順次後変換
「次候補変換中」… ひらがな(後)変換(今後変更するかも)
「全候補表示中」… ひらがな(後)変換(今後変更するかも)
「文節区切直し中」… ひらがな(後)変換(今後変更するかも)
この文章は、上記の環境で入力しているわけですが、時々「私の入力スピードについてこれていない?」と思うことがありました。ただ、現在はデスクではなく、ふつうのテーブルの上で入力していて、ちょっと運指に余裕がないせいかもしれません。
でも、これだけ快適なら、現在のiMac G5 + Rboard Pro for Macも、Windows キーボードのFMV-KB611に切り替えたほうがいいかも!!
入力すればするほど、すごく感心してしまう。これはイイです。
2007/04/08 追記
Macで親指シフト入力環境を整えるためにこのページをごらんになっている方もいらっしゃるのでこれまでにわかっていることを追記します。
1) Mac OS X (ATOK 2006)
【かな】
・「〜」は「親指左」+ 「3」の同時打鍵では入力できません。
・『』は「親指右」+ 「0」および「親指右」+ 「-」では直接入力できません。
【英数】
・問題はありません。
【共通】
・ターミナルで「無変換(F6)」を押すと、ヘンな文字列(, 7~)が出力されます。
・ターミナルでviエディタを使って日本語入力をしようと「無変換」キーを押すと、INSERT MODEが解除されます。
・キーボードだけの操作では今のところどうやってもモードずれは起こりません。IMのパレットでマウスから切り替えたときにのみモードずれが発生し、刻印と異なる文字が入力されます。
2) Mac OS X (ATOK 2006) + Parallels Desktop
WinK for Mac OS X特別仕様版の設定が裏目に出ます。
Parallels DesktopではOS X側のドライバが有効になるようです。ですから、そのままでは「無変換(F6)」でIMを立ち上げたり、「Caps Lock 英小文字(英数)」で半角英数モードに切り替えることはできません。これはもうちょっと調べてみたいと思います。
3) Windows XP (Boot Camp)
BootCampの機能でWindowsを立ち上げると、外見はMacでもほとんど完全にWindows機として立ち上がります。初代MacBook Pro 17inchに適用する最新のBootCampドライバCDであれば、すべてのハードウエアのドライバがカバーされているようです。
もちろん、PS/2接続ではないため、KB611のWindows用ドライバはインストールできません。Japanist 2003を使い、モードずれが起こらないように注意して使えば、ほぼ快適な入力ができます。ATOK 2006では、Macと同じような制限があります。
PuttyのようなTelnet/ssh接続ソフトと他のソフトを交互に使ったりするときに、よくモードずれを起こします。