MTB– tag –
-
Cannondale Jekyll 500 (2003)
ペアからソロへ
明日、幕張海浜公園で行われるa.b.c. cup vol.27へ出場する予定でいる。 前回、12月と同様に、今回もHさんとペアでの出場予定であったが、Hさんの調子が悪くなり、本日38度の熱が出ている、という。私もちょっとのどが痛かったりするのでちょっと迷ったが、明日の朝体調に問題がなければ、そのまま出場しようと思う。 -
自転車
エルゴブレイン
先日、MTBで高峰山を走ったあと、前後のブレーキで「あそび」の左右差が顕著になった。 おそらく、前転を恐れて後輪を強くかけていたのだろう。前輪が軽く引けばブレーキがかかり始めるのに対し、後輪は倍近く引かないとかかりはじめない。しかも、一本指で引く場合、後輪はあそびがなさすぎて、別の指と干渉してしまう。早くも、後輪ブレーキパッドがすり減った? そこで、近くの自転車屋へ行き、HAYES油圧ディスクブレーキのブレーキパッドを購入することにした。さらに、ロードバイクのメーターが調子が悪く、電池を変えても改善されなかったので、新しいメータの購入も視野に入れていた。 -
自転車
ロードバイクも面白い
山に行くようになってから、それがすごく楽しくなって、1月はほとんどMTBで過ごしていた。 しかし、今週はロードバイクばかり。以前は目的地に早く着くことだけを目標に走っていた感があるが、最近ロードバイクの乗り方とかを考えながら乗るようになってしまったのである。これはもちろん、 MTBで山を走った経験が大きい。そうなると、ロードバイクの別のおもしろさを感じるようになった。 -
自転車
久々にロードバイク
新年あけてからMTB関連のイベントが多く、ロードバイクに乗る機会が極端に少なかった。 今日は久々にロードバイクにしっかり乗った、という感じ。 やはり舗装道路を乗る場合、ロードは非常にこぎが軽く、加速がいい。そんな状態で幹線道路を調子こいて乗っ... -
自転車
DHと遅発性筋痛
昨日から予測していたことではあるが、今日は全身に結構強い筋痛が起こっている。 -
Cannondale Jekyll 500 (2003)
高峰山MTBコース
本日はHさんと早朝から高峰山に行ってきた。 場所がわかりにくく、一度は迷ったものの、比較的スムースに現地に到着した。 -
Cannondale Jekyll 500 (2003)
MTB再生
油圧ブレーキシステムの取り付けのため、購入店で預かっていただいていたMTB、Cannondale Jekyllであるが、本日仕上がったというお電話をいただいた。よかった。明日のダウンヒルに間に合う。 店舗で実際に見てみると、やはりプロが取り付けてくれたものは... -
その他
筋トレ種目
ICOの秘密を投稿するのに、MacintoshのSafariというウェブブラウザを使用していますが、アニメーションGIFを表示した状態で記入しようとすると、ATOK17による入力が極端に遅くなってしまいます。このため、Safariを使う場合は、画面をスクロールさせ、GIFアニメが隠れた状態で使用しなければなりません。 -
自転車
ディスクブレーキ
年末にショップによる購入後メンテナンスを受けた後、MTBの後輪のVブレーキの効きが悪くなっていた。その後、ブレーキシューを新品に交換したのだが、やはり効きは良くならない。 それで、先週里山に走りに行く前に少しブレーキシューの位置を変えてみた。すると若干効きが良くなったことに気づいた。そのまま走りにいってみると、やはり山の中でのブレーキの効きは若干心許ない。さらに、私の位置の設定が甘かったらしく、片方のシューが極端に傷む、いわゆる片減りになってしまっていたのだった。 -
自転車
東京の里山へ
予定通り、Hさんの友人Tさんと待ち合わせて、自宅から里山まで、約19kmの道のりをスタートした。昨日までかけて調整したJeepくんは、少々異音を立てていたが、走っていくうちにその音は消えていったようだ。結局この音の正体は分からずじまい。