Cannondale Rize– tag –
-
もうちょっとしっかり乗りたいですね
今日は奥さんがほぼ1日出ていて、子供も病み上がりなので、自宅に一日いてムックの内容の確認などを行っていました。 さて、先日破裂したリチャージャブル・バッテリーの代わりが午前中に届きました。 いや、早いですねぇ。おかげさまで、すでに充電も終わ... -
野外筋トレ
1月にMTBで怪我をしまくって、あちこちの痛みですっかりやる気を失っていた筋トレですが、今日こそは再開です。 685mm長のハンドルは午前中に受け取り損ねたので、今日はProphet号は元の仕様のままで走らせました。 昨日の夜も雪が降っていたようですが、... -
Nikon CoolPix700
最近、フォルダの深いところから8年以上も前に撮った古い写真が次々と出てきました。1999年に購入した Nikon CoolPix700で撮影したものなのですが、これが思いのほかよく撮れているんですね。 この頃はフィルム一眼や「写ルンです」との併用もしていたころ... -
iPhone 3GS
一昨年に購入したiPhone 3Gのカメラの調子が非常に悪いことと、液晶のドット抜けが気になることから、修理を決意。近所のSoftbank ショップに持ち込みました。 ところが、 「iPhoneは修理は出来ないんですよ。新品交換になります」 とのこと。そうだった。... -
新生 Cannondale Chase号
32Tチェーンリングが届きました。32Tはチェーンデバイスについてきたものが自宅にありましたよ…。覚えていたらもっと早く完成させることができたのでしょうが…。 さて、グリップシフト用のグリップについては、昨日追加の確認メールを入れたのですが、今も... -
こんな感じになりそうです
今日は午前中にXOグリップシフトとリアディレーラーが届きましたので、Rize号から交換で外したMagura LouiseなどをChase号に組み込んでみました。 まだ、途中ですけど、現段階でこんな感じです。 ハンドルはProphet号の完成車購入時に付いていたハンドルを... -
Hayes Stroker Ryde/SRAM PG-990
Cannondale Rize号の改善とChase号の再組み立てを狙った今回のパーツ集め。今日届いたのはHayes Stroker RydeおよびSRAM PG-990です。 SRAM PG-990はどのバイクに取り付けようかいろいろと考えたのですが、今回Rize号についたホイールに装着することにしま... -
Lefty Max ニードルベアリングのリセット
現在所有しているLefty Maxのうち、先日Rize号の130 TPC+のキャップを開けてみましたが、マイグレーションの形跡は見られませんでした。マイグレーションとは、使用を重ねるたびに中のニードルベアリングがずれていく現象で、これが進むとLeftyフォークが... -
バランスがいい感じ
現在のProphet号はFRポジション用にリアサスのサグを20mm/50mmほどに設定しています。ですが、リアに対してフロントの設定が硬めなのか、バイクに乗るとリアのほうがフロントより余計に沈んで、ヘッド角がやたら寝た感じになっていました。 Leftyはその構... -
RICOH CX1は入院決定
【RICOH CX1が入院】 長男が昨日まで3泊4日で学校のスキー教室に出かけていたのですが、その際にRICOH CX1を貸してあげました。もちろんスキーの最中とかにはカメラは持ち込めないので、それ以外の場所での撮影を行い記念にするためです。そういえば、私が...