キャノンデール プロフェット– tag –
-
Cannondale Prophet号、異音解決!
一昨日に気づいた、ペダルを踏み込んだときやBBに圧をかけたときの「カキン」という音と足に伝わってくるグリッという感覚。昨日帰ってきて、過去に経験した異音の発生場所をすべてグリスアップしました。さらに、若干がたつき防止リングが緩んでいる気配... -
Cannondale Prophet号が…
ちとパキパキ音がするなあと思って、朝グリスアップしました。サドルやシートポスト、ペダルあたりから聞こえていた音は消えました。 しかし…。 ペダルの上にしばらく立ったあとこぎ始めたり、勢いよくプッシュすると「カキッ」と音がして、足にはかなりの... -
富士見から帰ったらできるようになってた
土曜日、富士見から帰ってきた翌日、Cannondale Prophet号でポタってみたら…。 突然、スタンディングスティルができるようになっていました。以前も一度だけ長く止まれたことがあったので、フロックの可能性もあるかと思って、日曜日は別のバイク、Lapierr... -
今シーズン初回の富士見パノラマ
禁断症状で富士見の幻覚ばかり見るので、Tさんとお休みを合わせて、7/01(金)、富士見パノラマに行ってきましたよ。 平日ですけど、金曜日ということでいくつかのグループが来ていました。テントを張ったりされていたので、もしかしたら金曜日そのまま泊ま... -
体力復活中
5月に仕事の関係で不規則な生活を送り、しかも梅雨入りもあってかなり体力(Physical Fitness)が低下していました。少し落ち着いてきたので、週末のライディング時間と距離を少しずつ延ばし始めています。 今回のLefty Max 140 Carbon SPV Evolveは2006年モ... -
コイル選択
今日はフォークを換装したばかりのCannondale Prophet号を試します。 今日はせっかくPanasonic DMC-GF1を持っていったのに、SDHCカードを入れ忘れてしまっていました。久々にiPhone 3GSで撮影。 フォークの性能を試したいときは、仮想登山道。今日は土は湿... -
ワイドハンドル
とりあえず雨も上がったことだし、昼過ぎより外に出ることにしました。今日は、入手したときからハンドル幅が一気に65mmも伸びたCannondale Judge号を試します。 到着してみると、降り続く雨の影響で土から根っこまで完全にウェット状態。熟成された感すら... -
練習というよりリフレッシュ
今日は次男のお誕生会ということで、午前中から昼過ぎまで付き合った後、Lapierre Spicy号でいつもの練習場所へ。 今日の路面コンディションもまだこんな状態。ただ、根っこは少し乾いてきています。今日はサドルを6cmほど下げて下まで下りてみました。や... -
雨上がりポタリング
午後、雨が上がったのでCannondale Prophet号でいつもの練習場所へ。 SONY Cyber-Shot DSC-HX9Vはexfit TV番組撮影のため、協力会社のほうに貸し出しているので、今日のお伴はPanasonic LUMIX DMC-GF1。HX9Vも結構きれいだとは思いますが、やはりGF1はきれ... -
XCポジション
今日はCannondale Prophet号。久々にXCポジションに変更してみました。 普段はヘッドチューブの角度が67.5°とかなり寝ている状態から69°と、結構立った状態になります。ハンドル幅が約700mmと広めで、最初はかなり前につんのめった印象を受けるのですが、...