-
運動会で1番になる方法—1ヶ月で足が速くなる股関節活性化ドリル
運動会で1番になる方法―1ヶ月で足が速くなる股関節活性化ドリル 私は小学生から中学生にかけて、徒競走ではいつも「ビリから2番」という成績でした(なぜか最下位ではなかったですが)。かといって長距離が速いわけでもなく、こちらも最後尾に近い成績でした... -
加圧トレーニングの奇跡—免疫力を高める
加圧トレーニングの奇跡 (講談社の実用BOOK) 「加圧トレーニング」とは、サトウスポーツプラザの佐藤義昭氏により発見され、東大教授の石井直方氏との共同研究により、その効果が実証されたトレーニング法で、その方法論は日本やアメリカなどの海外で特許... -
中高年からのやわらか筋トレとストレッチ入門
中高年からのやわらか筋トレとストレッチ入門 (セレクトBOOKS) タイトルから行くと中高年向けのエクササイズ本のようですが、私の考えでは運動習慣を持っていない人でこれから運動を始めよう、という人にとって非常に役立つ書籍だと思います。 20世紀後半... -
武道的身体のつくり方 身体革命を読み解く
武道的身体のつくり方 身体革命を読み解く 武道・格闘技に関する知識が豊富な著者による、複数の武道の練習体系を紹介している書籍です。 ヨーガ、太気拳、意拳、胴体力メソッド、肥田式強健術、二聖二天流柔術憲法、ナンバ、常歩などを取りあげ、著者の体... -
確かに速いIntel Mac
先日、新宿の量販店に出かけた際、Intel Core Duoを搭載したiMacを展示してあるのを見かけ、ちょっとだけさわってみました。最初は、1Fにあった17inch 1.83GHzのタイプを試してみたのですが、私が普段から使っているようなアプリケーションを同じように使ってみると、ほぼ同じクロック数の私の初代iMac G5と比べ、確かにきびきび動くように感じました。 -
雨男
私がMTBで山に行こうとすると、なぜかそれまで続いていた天気が崩れ、雨の予報になる。 しかし、典型的な雨男かというとそうでもなく、その当日には晴れるのである。 -
Intel Mac
ついに、Intel Macが発表されました。比較的最近まで、Apple社は「PowerPCはPentiumよりずっと性能がいい」と言い続けてきましたが、そのせいか多くの人が「Mac Miniなどのローエンド製品からリプレースしていくのではないか」と予測していたようです。 -
a.b.c cup Vol.30
千葉、幕張海浜公園にて開催されたa.b.c cup vol.30 X'mas & 30回記念Specialに参加してきた。 今回は、私以外に10歳の長男が参加する。その関係で、「バリバリ」ではなく「ゆったり」エンデュランスへのエントリーだ。そして、妻と次男が応援。 -
Rush 600を試す
子供を連れて近くの公園に行った。この公園はかなり凹凸があるので、MTBで軽く遊ぶのに楽しい場所である。 今日は、妻もCannondale Rush 600に乗ってきていたので、少しだけ試し乗りさせてもらうことにした。 -
MTBでからだの使い方を試す
私はかなり以前から、自分が練習していた武術とフィットネスプログラムを融合することを試みてきていた。その結果、いくつかのエクササイズプログラムを提供してきたが、そのような武術的なコツをほかのスポーツの基礎トレーニングに応用するところまでは進めることができなかった。