Apple– category –
管理人が利用している重要なツールであるMacintosh、最近手放せなくなってきたiPodについて書きたいと思います。
-
iMac G5
2002年9月にPower Mac G4を購入してから、約2年間にわたって使い倒してきました。Windows PCを使っていたころはメインマシンを2年も続けて使うということはなかったのですが、長く使えるのがMacのすばらしさなんでしょうか? -
次は!
iMacの供給が絶たれて、2ヶ月が経過した。 私は半球形の本体から飛び出たアームの先に、液晶ディスプレイがついたデザインは大好きだった。私がMacに乗り換えた当時は、私が所持している液晶ディスプレイの解像度を上回るiMacは発売されていなかったため、結局はPowerMac G4を選択したのだが、あとから20インチモデルが出たときは本当にほしいと思ったものだった。 -
これなんだ?
一見して、デスクトップの画面であることがおわかりいただけるでしょう。私はMacを使っていますので、そのデスクトップをキャプチャーしたものだと思われるのではないでしょうか? だとしたらなぜわざわざそんなことを? ちがうんです。このデスクトップ、... -
Macで見るストリーミング
最近、Gate01(有線ブロードネットワークス)のサイトや、ShowTimeで動画コンテンツをよく見るようになった。今は主に前者のサイトで「冬のソナタ」の2回目の視聴に入っている。 -
Macが遠い
この1週間、全く触っていない、というわけではないけれどMacから遠ざかっている それは、前回ICOの秘密にも書いたけど、Windows Note PC FMV-7000NA5を新たに入手したからだ。 いくら新しいマシンを買ったからといって、なぜそちらばかり使ってしまうのか... -
Mac専門誌
私が完全にMacに乗り換えてから1年半が経過しました。私にとって、最初に使った本格的なパーソナルコンピュータがMacintoshだったとはいえ、ほとんど別物になってしまったOS Xに関する知識はほとんどありません。そのため当時からMacの専門誌については毎号欠かさず購入するようにしていました。 -
Macでモバイル
私が主に外出先で利用しているモバイルPC、FMV-BIBLO MC4/45Cも、その発売時期からすでに3年半近くが経過しました。もともとのスペックが高くなかったこともあり、最新のソフトウエアを導入して利用していると、その動作の緩慢さへの不満が募っていきます -
OSの欠陥に対する姿勢
ちまたでは、よくWindowsの欠陥やセキュリティホールのことが話題になります。この場合、潜在的な脆弱性が多数残ったまま製品が出荷されることに対する批判が強調されることが多いようです -
Panther続報
昨日、何度か試して失敗していたファーストユーザスイッチ(ユーザの切り替え)に成功しました。 分解写真では目にしていましたが、いざ動かしてみると思わず「おおっ」と声が出てしまいました 1) ファーストユーザスイッチ 昨日、ファーストユーザスイッチ... -
Panther(Mac OS X 10.3)
25日(土)に世界同時発売となったPanther(Mac OS X 10.3)ですが、150もの新機能を搭載していることが自慢の一品。早速購入してしまいました