MTB– category –
私にとって今一番興味がある、MTB/マウンテンバイクについて書いています。
ホームセンターのMTB類型車(MTBルック車)に始まり、今ではMTB数台を使い分けています。
よく指摘されることですが、私は似たような分野のバイクを何台も買ってしまうんですよね。もっと性格が異なるバイクを買おうと思ってもすでに置き場所と予算がない…。
-
痛いなあ
ようやくCannondale Prophetの洗車に取りかかれました。 Prophetはホイールを外しやすいし、サイズが小さめなため、前後ホイールを外した上で浴室に持ち込みました。シャワーで湿して、洗剤で丸洗い。タイヤの汚れがひどいので、浴室が泥だらけ…。家族が帰... -
洗車
木曜日は富士見パノラマに行ってきました。 当日朝まで雨が降っていた関係上、コースはウェットで、下りるたびにMTBはドロドロです。 洗車場があるので、コースを下りるたびについた泥を流す必要がありました。もちろん、最後の一本のあとは少し時間をかけ... -
平日の富士見パノラマ
友人のN氏が仕事の都合でしばらくの間熊本のほうに行かれることになりました。これからしばらくはなかなか一緒にライドする機会がないと思うので、今日は久々に富士見パノラマに行ってきました。バイクはCannondale JudgeとCannondale Prophet。かなり久々... -
緩急つけて
近くの公園内を走るときは、基本的にかなりゆっくりとしたスピードで、あまり緩急をつけずに走ることが多いです。 今日はあまり時間を取れなかったため、リズムに変化をつけてみました。そのようなことができたのは、少し時間が遅かったために公園が貸し切... -
少し走れた
今日、あ、もう昨日か。一昨日とは打って変わってはっきりしない天気でしたが、今日もCannondale Prophetで川沿いに出かけました。 ここ2回はなんかだらけた走りでしたが、今日は調子もよかったのでなんかしっかり漕いだ感じでした。自分の設定した周回の... -
やっぱりたらたら
天候も回復したので、今日も夕方になってCannondale Prophetで川沿いを走りました。今日はペダルをケージ付きのSPDに変えて、漕ぐことも考えて出かけたんですけど、結局今日もたらたら走ってましたね。 前回フロントディレーラーを調整したつもりでしたけ... -
たらたらと
今日は、行きがけにCannondale Prophetのフロント・ディレーラーと前後サスペンションのエア圧を調整しました。 フロントディレーラーの調整はちょっと大変でしたね。前回さがみ湖プレジャー・フォレストに行ったあとから調子が悪くなりました。友人に貸し... -
生傷が絶えない
今日は天気がよかったので、遅くはなりましたがProphetで外に出ました。行きがけにご近所さんとお話をしたりしてましたが、今バイクから自転車に乗り換えようかな、という検討もしているみたいです。電動アシスト自転車が欲しいみたいでしたが、スポーツ車... -
MTB類型車/MTBルック車
(↑写真はMTBルック車=類型車の例を示すもので、本文とは関係ありません) 少し前の話になりますが、私が家にいると、外から 「ドッカーン」 という大きな音が聞こえたことがあります。 何かあったかと外に出てみると、音に驚いて出てきた近所の人が数名いて... -
変化をつける
ここのところMTBで遊ぶ頻度が増えています。といっても近所の公園などで乗るだけですけど。川の両岸に広がるこれらの場所がいかに広いといっても、さすがに飽きてきますね。 よくよく考えてみると、一連の公園の中に存在する周回コースに行くのにも同じコ...