Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
早速Prophetに乗ってみましたが
快適になったCannondale Prophet 1000 (2005)ですが、早速雷雨に当たってしまいました。 私が新車を買ったり、きれいにメンテナンスしたり、なんか変わったことをするとなぜか雨にやられる…。Prophetを買って入荷して持ち帰るときも雨が降ったし、きれいに... -
予定通りバイク大改修
まず午前中は、長男のGARY FISHER MARLIN (2003)のメンテナンスから取りかかりました。 子供のことだけあって、購入以来ほとんど放置状態です。 まず、汚れとちょい錆びが混ざったチェーンをチェーンクリーナーできれいにさせました。さらに、各部品に注... -
今日は1日かけてProphetを大改修します
G. DH Marathon Nozawa 2007も大盛況のうちに無事終了したようです。参加者の皆様、お疲れ様でした。来年は私も出場目指して頑張りたいと思います。安達選手はRene選手を10秒差まで追い詰めた模様です。これはまた来年以降が楽しみですね。 さて、明日は長... -
今年もあのイベントが
2005年の第1回大会に参加し、2006年には家庭の事情でエントリーしながらDNSとなってしまったあのイベント、G DH Marathon Nozawa が今年も開催されています。今年は、子供のサッカーイベントがあり、妻はチーム代表でしかもホスト校となることが最初からわ... -
Cannondale Prophet 1000 の変速系変更
Cannondale Prophet 1000 (2005) の完成車に最初からついてきたSRAM製変速装置ですが、どうにも調子がよいとはいえません。Prophet以前に乗っていたCannondale Jekyll 500 (2003)の変速系がShimano製だったせいか、変速が重く固く、最初から違和感がありま... -
やはりどっちも
先日本格的に乗ってそのすばらしさに感嘆したSCOTT RANSOM 40(2007)。そして、これまで恐らく8000km以上乗っていると思われるCannondale Prophet 1000(2005)。 先週RANSOMを持ち込んだような長く下りが続く場所では、Prophetでは恐らくRANSOMほどは快適に... -
迷い続けるRANSOMとProphet
SCOTT RANSOM 40 (2007)は、FOX FORX 36 TALAS R 2008が装着されたことから、すばらしいバイクに変身しました。 しかし、重さの面ではやはりCannondale Prophet 1000に分があり、普段乗りやダウンヒルでない限りはProphetのほうが乗りやすいバイクであるこ... -
SCOTT RANSOM 40に絞ることになりそう
現在ICOの移転作業も佳境に入ってきて、まもなくDNSの申請をできそうな状況です。ただいま、急ピッチで作業中です。 そんな感じで、レクチャールームの各種計算機を移転中に、H師匠から「所用があってトレイルストアに行くけどどうですか?」という連絡があ... -
SCOTT RANSOM 40も変えたくなってきた
Lefty交換を待つCannondale Prophet 1000 (2005)の代わりに乗っている、タイヤを細めにしたSCOTT RANSOM 40ですが、なんかこれはこれで大変すばらしい乗り味に感じられるようになってきました。そして、これはこれでグレードアップしたくなってきたのです... -
Cannondale Lefty用ステカン
Cannondale Prophet 1000 (2005) の Lefty 交換にはヘッドチューブの中を通す回転軸となるパーツが必要となることがわかったので、早速ショップに行って聞いてみました。 バイクを購入したBikitさんに聞くのが一番いいのでしょうが、最近ほとんど近くに行...