Cannondale Judge DH Replica (2007)– category –
ゲレンデをさっそうと下る友人たちのダウンヒルバイクやフリーライドバイクを見続けて、私もいつかはDHバイクを、と思っていました。そして2007年10月に入手したのがこのCannondale Judge DH Replica (2006年型/キャノンデール ジャッジ DH レプリカ)です。普段は畳んでいますが、グリーンシーズンになったらまた引っ張りだして乗りまくるぞ。
-
Prophet号をどう強化するか
今年は主にCannondale Prophet号とScott Ransom号を乗り比べた感じになりました。主にはダウンヒルコースやダウンヒルマラソンコースでの乗り比べとなったのですが、先を急がず楽しく乗るにはRansom号、多少のリスクを覚悟ですっ飛ばすにはProphet号、とい... -
しかし全滅とは
今日は朝からTさんと富士見パノラマスキー場に行ってきましたよ。平日だったのでそう多くはなかったですけど、前回よりは人がいたような気がします。テントを設置している人もいましたが、土日にありぱのがあるのでそのためかもしれません。ショップ関係の... -
キャノンデール・ジキル 日本でのラインナップ
キャノンデール・ジャパンのサイトも2011年版に変わりましたね。オーバー・マウンテン(Over Mountain)の定義は “XCバイクに乗る気分で登坂し DHバイクに乗る気分でダウンヒルする” だそうです。 私はジキル(JEKYLL)とクレイモア(CLAYMORE)のラインナップを... -
楽しいダウンヒル The Movie 総集編
またまた富士見ネタですが、迷ったあげくBコースのムービーも作ってみました。 Tさんの撮影がかなりよく出来ていて、私が暑さと疲労でヘロヘロになって休んでいる映像をカットすれば、それなりに見られる映像になっているからです。そこそこ高速に走れるC... -
楽しいダウンヒル
約1年ぶりに富士見パノラマに行ってきました。昨日の予定ではCannondale Prophet号とScott Ransom号の2台を持って行くつもりでしたが、3台だと車の荷室がギリギリになりそうでしたので、昨年持って行ったProphet号は残し、今年はRansom号だけを持って行く... -
下りに振る
8月7,8日に開催されるダウンヒルマラソンにかなり急ではありますが、出場を決めました。あまり時間はありませんが、そのための練習をしたいということもあって、18日には里山トレイルライドに参加させていただきました。このときはオールラウンドな性能を... -
3台目が行く
今日はCannondale Judge号のドナドナ式でした。発表当初からあこがれて、某オクで見かけたときに思わず落札してしまったバイクですが、いざ自宅に来てみるとなかなか乗る機会を見いだせず、常々「Judge号には申し訳ない」と思っていた次第です。 新しくオ... -
貴重な晴れのときには
先週からのサーバ移転や税務署の講習会の受講、新しい仕事の交渉など本当にバタバタしています。今日は新たな自転車の仕分けで(まだ私だけで5台も持っていますからね)、必要なパーツを買って交換。一連の自転車処分もバタバタの原因となっています。 ショ... -
どういうことだ?
今日は午前中、千代田区の事務処理をお願いしている会社様にお寄りしました。私の事業の立ち上がりが遅れ気味ですので、今後の事業計画などを話し合ったあと、いったん自宅に戻りましたが、Ransom号だと結構時間がかかります。 家で遅い昼食を取ったあと、... -
マクロでみたら微々たることだ
乗るバイクがRansom号、Prophet号と固定化されてきましたので、自宅内のバイク仕分けを続けています。Chase号はなぜかまだ手元にあり(苦笑)、再度審判を仰いでいます。そして、今日はRize号を清掃しました。このバイクも仕分け対象に決めたからです。いや...