その他– category –
-
ブログモジュールをUPDATEしてみました
これまで、ICOの秘密 WeblogにはうぇブログというXOOP用モジュールを使ってきました。ただ、今後はこのモジュールがアップデートされず、うぇブログ2に移行されていくということもあり、今回新しいバージョンであるうぇブログ2を導入し、データ移行をしてみました。新しいモジュールでの投稿はこれが初めてです。 -
自転車と健康
自転車と健康 高校時代から現在まで、途中間が空いたりしながらも、私は自転車を積極的に使い続けています。この自転車を健康運動プログラムとして活用する方法についても常に考えていますが、自転車専門の学術書や書籍を見つけることはなかなか難しいです... -
よくわかる筋の機能解剖—描いて覚える筋の名称とはたらき
よくわかる筋の機能解剖―描いて覚える筋の名称とはたらき ちょっとこれは筋肉の正しい位置や機能を正しく勉強したいという人向けの専門書・教科書ですね。 ただこの書籍がユニークだと感じるのは、骨格および筋肉の起始・停止を示したイラストに自分で筋肉... -
NINTENDO DS LITE
私は自分用のゲーム機を持ったことがありません。子供の頃からTVゲームのようなものにはなじみがなく、ゲーム自体をやる習慣がありませんでした。 このようなわけで、子供たちが友達と遊ぶと称して結局ゲームに入り込んでいたりする姿を見たりすると違和感があります。 -
ホリスティックコンディショニング〈NO.1〉
ホリスティックコンディショニング〈NO.1〉 「パーソナル・トレーナーズ・バイブル」をさらにグレードアップしたような書籍で、かの書の監修者が著作を行っています。内容がある分、高価ですが。 ホリスティック=総合的・包括的なアプローチとして、この... -
パーソナル・トレーナーズ・バイブル
パーソナル・トレーナーズ・バイブル 私は商業スポーツ施設のフィットネス・インストラクター出身で、いわゆる専門のパーソナル・トレーナーではなく、その経験もさほど多くありません。私自身、力不足を感じる場合にはお断りしています。もちろん、徐々に... -
結局変更です
サイトデザインを2列に変更して間もないのですが、結局3列構成に戻すことにしました。ご利用の皆様には頻繁なレイアウト変更でご不便をおかけし申し訳なく思います。 -
XOOPSのデザインテーマ
最近、サイトのテーマファイルを変更して2列にしてみましたが、しばらく使い続けてみたところ、結構使いづらさを感じています。ICOはコンテンツが多いので、2列にしてしまうと、更新頻度の高いコンテンツでもかなりスクロールしなければアクセス出来なかっ... -
技アリの身体になる
技アリの身体になる 数年前から、古武術における身体操作への興味が高まっているようです。 その一翼を担ってこられたのが、甲野善紀師範だと思います。師範の著作、関連本などには古武術的な身体操作の方法とその特長が紹介され、現代体育と対比させてみ... -
荒川選手、おめでとうございます
女子フィギュアスケートの決勝、ずっと起きていて見るか、それともいったん仮眠をとってから見るか。 結局ウトウトして気がつくと、ちょうど安藤選手が果敢に4回転ジャンプにチャレンジし、着氷した瞬間でした。初めての五輪でよくがんばったと思います。お疲れ様でした。