自転車– category –
管理人の趣味である自転車(スポーツバイク)について書いていきます。
-
あれれ?
朝、壁掛けのスタンドから先日入手したCannondale Prophet 1000を下ろしてみると、 「パスッ」 と、なんだか情けない音がする。 -
未だ癒えず
怪我をしてから本日で3回目の通院。 私が通うこのクリニックは、もともとスポーツ医として有名な先生が開設したもので、私自身がかかったことはなかったが、お客様を紹介することは多かった。 -
預言者が来た
先週苗場で転けてまもなく1週間が経過しようとしている。 困ったことに右腕の傷口はまだふさがらず、明日も通院することになっている。左手首は昨日が痛みのピークで、今日は若干ながら痛みが少なくなっているように感じられる。 -
次はがんばりましょ
7/2-7/3のMTBイベントに参加してきた。 レースそのものは7/3なので、7/2は試走である。登りのゴンドラから見たコースをみて愕然とする。相当な斜度がありそうだったからだ。あとで確認してみると最大斜度は30度もあるそうだ。 山頂に到着すると数人が試走の準備をしていたが、皆DHバイクという専用のバイクを用意している。それに装着しているプロテクターもDH用のものだ。 -
DH初レースへ向けて
昨年9月にMTBを始めてから、過去3回、草レースにチャレンジしてきた。これらはすべてエンデューロと呼ばれるもので、規定時間内にコースを何周回できるかを競うものだ。 しかし、今回はDH(ダウンヒル)と呼ばれるカテゴリの草レースにエントリーしてみた。こちらはコースのほとんどが下りとなる短時間のレースだ。初級者の私にとっては、ダウンヒルコースを下る時間を人と競い合うなんて、今でもできるのか不安である。しかも、当日の降水確率は70%で路面コンディションはかなり悪いだろう。「ビギナー」カテゴリがなければエントリーしなかったと思う。 -
ヒートアイランド
今日は6/28ですよね? おかしいな? とても6月の暑さではないですよ。 -
MTBにはまる?
昨日は運動会で相当疲れていたはずなのに、MTBに乗りたいといい、ちょっと公園を走ったあと、MTBに取り付けるライト、スタンド、鍵などを購入しに出かけた。その結果、11kmくらいは走ったと思う。 私は今日の午前中はダウンしていたが、どうも彼は午前中も自転車に乗りに行ったようだ。 -
高峰山へ
高峰山に出かけた。今年2回目である。 前回は怖くてしかたがなかったが、今回はどうだろう。 いざ、1回目下ってみると、全然怖くなかった。なんか余裕を持っているような気がして、気持ち良く下りていると、左に曲がるカーブでいきなり左側に転倒! 前回は転倒などしなかったのに! -
自転車保険、検討中
現在、私は自転車に乗る機会が非常に多いので、自転車保険の加入検討を行っている。 しかし、自転車保険となると、プライベートでの使用は保証しても、仕事上での事故は補償しない(仕事場への移動など)というようなものも多く、結局、個人賠償や施設賠償な... -
かみ合わないわけ
少し前、ロードバイクのリアカセットスプロケットを止めるロックリングの形状について、店員と話がかみ合わずに、一方的な主張をされてちょっと不愉快な気分になったことを書いた。 しかし、そうなってしまうことには理由があったようだ。