何日か新型のUSB接続親指シフトキーボード、FMV-KB232を使ってみましたが、非常に快適です。 時々シフトと変換・無変換の打鍵ミスはあります。しかし、PS/2端子を備えないPC(Windowsマシン)に無理やり変換ア
続きを読むタグ: Japanist
FMV-KB232はなかなかいいです
今日、FMV-KB232を、動作保証されているFMVシリーズ以外のPCにつないでみました。私が持っているFMVシリーズはすべてノート型の親指シフトキーボード搭載モデルなので、FMV-KB232を使用することができないから
続きを読む
FMV-KB232登場
富士通のワープロソフトウエア「OASYS」向けのキーボードはこれまでPS/2接続タイプしかありませんでした。 ほとんどのパソコンがPS/2ポートを搭載しなくなってきていることを考えると、USBタイプのキーボードの登場が待
続きを読むKeyRemap4MacBook + PCKeyboardHack + KB611
これまで、MacBookPro + FMV-KB611に、市販のキーボードユーティリティのカスタマイズ版を使用してきました。基本的に大きな問題はなかったのですが、最近更新されたFirefox 3.0を使うようになって不都
続きを読むWindowsも再インストール
Mac OS X 10.5 Leopardがあまりにも不安定で、私のMacBook Pro 17 inchについてはついにLeopardのクリーンインストールに至りました。その後、周辺機器のドライバが出るのを待ってイン
続きを読むFMV-830MG/S + ATOK2006
親指シフト(NICOLA)
執筆者: ico (3:19 am)
現状、ICOの静的なページを作る際にはMacintosh側のMacrowp_ Studio 8を使用しています。しかし、最近はWindowsのNote PCでも作業しなければならない場面が多々あります。
Mac導入以前まで使っていたのは、Windows用のDreamweaver 4 + Fireworks4ですが、これらは最新のスタイルシートで設計されたページを見たままに編集することができません。
親指シフトノート
私が前回「親指シフトキーボード」を搭載したノートパソコンを購入したのは2000年10月のこと。重さ1.4kgと軽量で持ち運びに便利ということ、ビジネス向けではなく一般向けに市販された製品であったことから、親指シフトユーザにとっては画期的なモバイルマシンであったと思います。
続きを読むコンパクト親指シフトキーボード(USB)発売
親指シフターの不安 親指シフトキーボード ヘビーユーザーの私は、ここ1年、さまざまな不安に悩まされた気がします。 「親指シフト悲喜こもごも」にも書きましたとおり、ちょうど1年ほど前に、富士通株式会社のワープロ専用機市場か
続きを読む