ダーク・ウェンズデイ

Cannondale Trail SL 4

なんか、不調から抜けきれませんね(苦笑)。

今日は、どうも腹の調子が悪くて集中力に欠け、普段なら終わらせることができるタスクも残してしまいました。

昨日不具合が見つかった住友生命のVitalityからは返事が来て、なかなか応答が速いかも、と感心はしたけれど、先方様の予想内容が異なっていたので訂正してあげました。

未だ、ポイントの補填はなく、また今日のポタリングの結果も連携されずにそちらではポイントを取ることができていませんでした。その後、ランニング30分で最大値60ポイントをとって本日分は事なきを得ましたが、まだ100ポイント分は宙に浮いたままです。

ポイントが自己満足ではなく、私の評価にも直結する保険商品のひとつなのでこれはクリティカルです。Vitality側ではなくStrava側にバグがある可能性も考えていますが、VitalityがStrava対応を謳っているから加入したのであって、このままではマズイですね。

毎回、Vitality側にスクリーンショットを送っていることもあり、ストレスです。早く解決していただきたいところです。

鹿児島の両親は、6/29に1回目のワクチン接種が決まったようです。一安心といったところですが、反面、2人とも昨年末に80歳になっているので、不安も伴います。今、妹が同居しているので、その点では安心していますが、無事に何ごともなくワクチン接種が完了することを心底祈っています。

私と妻も本日クーポンが届きました。次男はまだです。杉並区では、私たちの年代が一番遅いため、客先が提供してくださる職場内接種をお願いしてしまおうかと思っています。

AVID ELIXIR 3

こちらは、オクで見つけたAVID ELIXIR 3。本当はシマノにしようと思っていたのですが、ローターを換えるのも面倒だし、低価格だったし、SB66cでも現在のSB5cでもAVIDを使っているし、ということで選択。このように比較的状態も良く、これは満足できた。先日の同じオクでのドロッパーのショックが癒えるほどではないけれど、だいぶ取り戻すことはできたかな。

ドロッパーシートポストはいずれ投入を決断する段になったら、そのひどい状態の写真も紹介するかもしれません。

ハンドル、ブレーキ、サドル交換

ハンドルバーをTIOGA(タイオガ) ロングホーン カーボン フラットバーに交換。こちらは750mmでSB5cとさほど変わりません。ブレーキは、AVID ELIXIR 3。グリップは自宅に残っていた使い古しを使いました。本当は、もともとついてきた幅広グリップを使ってみたかったのですが、ボルトが馬鹿になってしまっていて断念するしかありませんでした。

AVID ELIXIR 3

装着してみたら、右レバー(リアレバー)の戻りが少し悪いですね。長く取り外したままだったとのことですから、ちょっとメンテナンスが必要かも。また、ディスクローターとパッドの当たりが出ていないせいか、よく効かなかったので、パッド周りを掃除してみることにしました。間違えて、フロント側にワコーズ SL シリコーンルブリカントをしばらく吹き付けてしまいました。しばらく絶望的な気分になりましたが、AZ(エーゼット) CBP-001 High Power ブレーキ&パーツクリーナー を大量に吹き付けて事なきを得ました。結果、前後ともしっかり効くようになりました。

サドル、シートポストも交換

サドルはFizik(フィジーク) GOBI カーボンレールに。シートポストはノンブランドのカーボン。

13kg

ペダルもSTRAITLINEに換装し、さすがにスタンドは外しました。

揺れてしまうので正確に測定できませんでしたが、13kgといったところでした。鉄下駄と入門グレードフォーク、重い旧式クランクであることを考えれば結構軽く上がったな、と思います。

見た目も良い
良くなった

対して変わったわけではないのでしょうが、戦闘力が上がったように見えます。やっぱりフォークを換えたくなってしまいますね。

折り返し地点

ポタはもちろん、Cannondale Trail SL 4にて。やはり平均速度は速いですね。

クロカン寄りな感じなので、XCフォークを付けたい気もしてきましたが、いったん気持ちは抑えよう。しばらくこの仕様で行きます。今日も寄り道しながら、平均速度が15.5km/hなので、このあたりのポタではかなり速い方です。

しばらくはこの仕様で

前回まではかなり気を遣いましたが、だいぶ普通に乗れるようになりました。ブレーキはとりあえず1本指で効きますし、ハンドル幅が広くなって前傾しやすく、安定しています。あとは、ドライブトレインにカチカチ感があるのでメンテナンスをしてみないと。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次