明日のバイク選定

TREK FUEL EX5

明日の富士見パノラマ、YETIかTREKか、どちらのバイクで行くか決まっていなかったので、まずは常設用の設定を出していなかったTREK FUEL EX5の設定を行うことにしました。

フロントフォークは82.5psi、リアサスは160psiがちょっと硬めだったので155psi、前後タイヤは18psi(1.24bar)に設定。リアタイヤは昨日20psi(1.38bar)入れたのに14.5psi(1.0bar)程度に下がっていた感じだったので、念のためシーラントを足しました。

SB山のフラットな所や下りは悪くない感じです。

60cm級ドロップではリアは少し余裕を残せるようになりました。でも、やっぱりフロントはあまり縮まないですね。DVOならあと20-30mmはストロークするけど。着地点までの距離が出ていたからかな。下にというよりは前に、という感じで着地したことも、あまりストロークしなかった理由かも。

私が過去に使ったFOXショックはどれもこんな感じなんだよな。エアボリュームスペーサーは一つだけ入っている状態で、もうちょっと奥の方で踏ん張ってもらってもいい気がするんですけど。好みの問題で全部外す選択肢もあるのかなと思いつつ、フォークに落ち着きがなくなる可能性も考慮し今回は止めました。

富士見パノラマのグリーンでは半分くらいしかストロークを使わない気がする。だとしたら、150mmのままでも良かったのか。80psiのときはもう少しストロークしたので、もしかしたらあと2.5psi分、スプリングを弱めるかもしれません。

ライドの途中、とんでもないことに気づきました。

1日のタイムラグで今度はリア側のディスクブレーキローターが緩んでしまいました。少なくともこちらは以前、めちゃくちゃキツく締め込んだはずなんですが、それでも40nmに達していなかったのか? センターロックについてはトルク管理するツールが自宅にないため、正確な締め込みトルクは分かりません。

いったん自宅に帰って、またしても強く締め込んでから再度テストに出ました。

とりあえずタイヤとサスペンションの空気圧、いい感じなのではないかと思いました。

2本目は井の頭恩賜公園まで。

帰りは玉川上水経由で帰りました。GW中で都心を離れる人が多いのか、人は少ない感じです。

今日は40kmほど走りました。走った感じでは問題は感じなかったので、明日はこのTREK FUEL EX5で行こうと思います。YETI SB5cでは3シーズン走ったし、そろそろ29erを富士見パノラマでも試しておいた方がいいかと思いますし。

寝れないとは思うけど、明日に備えて休みます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次