Cannondale Judge DH 改良版にて

Cannondale Judge号で走って楽しめる場所って居住地周辺にはほとんどないのですが、センターも取れて、サドルの見た目も機能も改善されたJudge号を試さないわけにはいきません。

Cannondale Judge DH Team Replica 2007

Cannondale Judge DH Team Replica 2007

サドルが細身になって、スポーツバイクらしくなってきました。

若干リアが硬い感じ

若干リアが硬い感じ

いつもの仮想登山道のあたりを下っていくと、ちょっとリアが硬い感じがしました。リアサスの設定は変えていないのですが、センターをずらした影響で若干スポークテンションが高いのが原因かもしれませんね。フロントと比べると明らかにテンションが強いので、カセット側を1/4ゆるめ、ディスク側も1/4緩めて、最初の状態からみてカセット側1/2ゆるめ、ディスク側1/2締めになるように調整してみようかと思います。ボトムアウトの調整を若干(-)側に調整したら少し感触が良くなりました。

現在、どうしてもここの前半部分でバイクが多少がたつく印象があります。コイルが適正なサグを取れるものに交換出来たら、もうちょっとここもスムースな乗り心地になってくると思います。

センターが取れたことで安心感はありますね。私の鈍感さでは、7.5mmずれていたときとの違いを感じ取ることはできませんが、精神衛生上はいい。

1発目の飛び降りがちょっと

1発目の飛び降りがちょっと

ここは、1発目の飛び降りで若干加速がついて、フロントを前に送りすぎてしまいました。写真でみると、いつもより前側に着地痕がある上、しかも右方向に向かってずれて落ちています。このため、バイク2台分程度しか長さがない着地点でのコントロールに余裕がなくなり、少し怖い思いをしました。1回できると安心して、普通にできるようになるけど、慣れすぎたところで怪我をする、そんなことにもなりかねないので、毎回きちんと集中して行わなければなりませんね。

1箇所の練習では飽きるので、場所を変えたり戻ったりを繰り返しました

1箇所の練習では飽きるので、場所を変えたり戻ったりを繰り返しました

今日は同じ場所で練習を繰り返すと飽きるので、別の場所に移動してはまた戻ってきて同じことをやるなどを繰り返しました。Judgeは、ゆっくり移動することが目的ならポタリングにも使えないことはないですが、先を急ごうとするとちょっと重すぎますね。

「月刊チャージャー」-「逸品のラビリンス」で「ママチャリより遅い!? 100万円のMTB」という特集をしています。ここに取り上げられているのがダウンヒルバイク。まさしく、はい、その通りです(苦笑。

でも、Judge号、マジで格好良くて好きなのです。

ただ、リアのこのオイルラインだけはいただけませんが

ただ、リアのこのオイルラインだけはいただけませんが

このリアのオイルライン、これだけはちょっとかっこ悪いので何とかしなければいけません。

今日は武蔵野園さんの前もいっぱい

今日は武蔵野園さんの前もいっぱい

今日は行楽日和で、武蔵野園さんの前も人でいっぱいでした。この写真の奥に武蔵野園さんがあります。今日は2回休憩をとりましたけど、2回ともこの場所になりました。1回目、カラスが上にいて、上から落とし物が来たときにはびっくりしましたが、風のおかげでうまくそれ、変えたばかりのサドルのドライブトレイン側を通過していきました。危なかったです。

今日は3時間くらい乗っていたと思いますが、意外にJudge号でも楽しめました。Prophet号やSpicy号では若干無茶な感じの場所でもJudge号では余裕が出来て無茶ではなくなります。私もこれから加齢に伴い体力が低下していくのだと思いますが、バイクに補ってもらえばまだまだ楽しめるんじゃないかと思います。

ゲレンデDHもシーズンインしましたので、「ヒントになれば幸いです。(仮)」さんの「シーズン始めのセットアップ」を参考に、まずはスピードを抑えてゆっくり目慣らしをしたいと思います。Judge号を使うからと言って、無茶なスピードで走らないようにします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 衛生上も気分も良く成り良かったですね。
    見れば見るほど、オイルラインの窮屈さが、際立ちますね。
    懐の深いマシンに乗ると、上手く成った錯覚しますが、体力低下を補うために、機材に頼るのは、有りだと思います。怪我しない程度に遊んで、仕事のストレス発散して下さい。

  • 弐の槍さん。こんばんは。

    中心がずれたままだと、気持ち悪かったですが、おかげさまで、精神衛生上、ようやく落ち着いた感じです。
    もうちょっとProphet号ぐらいで頑張ってもいいのかもしれませんが、去年の終わり頃は本数がこなせない感じで、最後は皆さんについて行けなくなりました。Judge号なら、結構体力を温存できそうな気がします。
    けがしない程度に楽しみたいと思います。

  • しかしダブルクラウンのサスペンションフォークが似合います

    サドルを変更なさって、随分と引き締まった感じになりましたね
    つぎはホイールの色合いを銀か黒にするかなどで悩まれそうです(笑

    職業レーサーではないので休日の 1日や、その日の事を考えつつMTB生活を満喫なさる方向で、色々とマスィンを選んでゆかれるってのも “アリ” だと思うです

  • 赤が好きさん。こんばんは。
    RockShox Boxxerは試乗も含めて初めて使いますが、1号機で使っていたMarzocchi 888 RC2よりカッチリ感はないものの、軽くてよく動いてくれる感じが好印象です。ただ、現在、ノブがなくてリバウンド設定ができません。
    サドルを変えただけでも印象が変わりました。ホイールは前黄色、後ろ銀の予定だったりします(笑。見た目はアレかもしれませんが、機能的に前後が揃えばいいかな? と。
    一昨年、昨年と年初に大きなけがをして以来、乗るのに困るような怪我もしませんでした。少し大人になったかな、と思っています(?)。

  • こんばんは。イメージが変わり精悍になりましたね。
    ホイールのセンター出しも自分でやってしまうとは凄いですね。
    慣れすぎた頃が一番怪我しやすいので気を付けて楽しみましょう!

    DHの場合、コンフォート系の分厚いサドルもありかと思いますが、マシンを眺めるときは、レーシーなサドルが良いですな。

  • Paraさん。こんにちは。

    > ホイールのセンター
    赤が好きさんと弐の槍さんのアドバイスから、やってみる気になりました。ぶれ取り機がないため、全スポークを同じ回転数で合わせるという方法でセンターを出していき、なんとかなりました。
    でもちょっとスポークテンションが高すぎる気がするので、左右を同じ率で緩めて様子を見てみたいと思います。

    サドルは、TさんのChase号も最初同じようなコンフォートがついていたみたいです。Cannondaleによく付いているサドルなんでしょうか?
    でも、SLR Fibreは非常にすばらしいです。より長時間ペダリングするSpicy号に移したほうが良さそうな気がして迷い中です。

目次