CAT EYE CC-RD300W STRADA

残念ながらセンサが反対側を向いています

残念ながらセンサゾーンが反対側を向いています

以前、Prophetに取り付けようと思って購入しておいたサイクロコンピュータ CATEYE CC-RD300W STRADAですが、Lefty専用のマウンタをなかなか入手できなかったため、放置状態でした。

しかし、mixiのコミュニティを見ていたところ、Magura Martaのブレーキキャリパにマウントしている人がいたので、私もそれを真似して装着してみることにしました。

ただ、参考にした書き込みでは、センサが有線タイプのものが使われており、コードレスのCATEYE CC-RD300W STRADAの電池内蔵のでかいセンサとはかなりサイズが異なります。そこだけは心配でしたが、通常とは逆方向になりますけど取り付けてみて、なんとか固定できているみたいです。

ただ、ホースを固定しているナットにくくりつけた下部の部分はいいのですが、柔らかいホースにくくりつけた上部は若干動きます。ですので、あまりに激しい乗り方をしているとセンサがスポークに巻き込まれるかもしれませんね。

コンパクトでいいです。

コンパクトでいいです。

タイヤの周囲径を計って、CC-RD300Wにインプットしました。700 23cで2096mmらしいですが、Prophet号に装着したIRC Mibro for Marathon 2.25 Tubelessは2110mmもあります。こんな計り方でいいのだろうか…。実際に走ってみたらちょっと距離が長く出る/速度が速い傾向が感じられたので、乗車してタイヤを一回転させ、マーキングされた間を測定する、という方法をとらなきゃダメかも。

こんなわけで、今日はサイクロコンピュータを取り付けたばかりのProphet号でライドに出かけました。

昨日軽く流したので、今日は足の回転はすこぶるいいです。また、Prophet号のSPV+が効いていることや、タイヤが軽いことなども、Prophet号に乗ると調子が良く感じられる大きな理由になっていると思います。

併せて、フラットペダルを装着しているRize号とビンディングペダルを装着しているProphet号では筋肉の使い方が大きく変わってきますので、交互に乗るとライドに必要となる筋肉の過剰な疲労を抑えられていいのではないかと推測します。

うーん。やっぱりサイクロコンピュータがついているといいですね。Prophet号は乗り始めて4年を越えましたが、この間Prophet号がどのくらいの速度で走れているのか全く知りませんでした。このため、ものすごく新鮮な感じがしたわけです。また、意識しなくてもほぼ一定の速度で走っていることが分かり、リズムが体に染みついているなあと実感もしました。

周回中の休憩

周回中の休憩

先日GPSで測定した自宅から周回用の公園までの距離が4.1km, 1周が1.49km程度であるのに対して、サイクロコンピュータによる測定では4.56km, 1.66kmとなりました。GPSだと細かいコーナーを蛇行したことを拾えていなかったりする場合があるのですが、サイクロコンピュータだとその当たりをほぼ確実にカウントしてくれます。ただ、今日の値については、もう一度タイヤ周長を計り直して、設定し直さないと正確とは言えないかもしれません。

今日は調子が良かったので、周回を普段より多い20周に設定して走りました。今日の走行距離は42.44kmとなっています。タイヤ周長を改めて設定しなおして、走ってみたいと思います。

最後にまたワンちゃんネタです。周回から帰る途中で、なんか「のぼり」を持った方々を見かけました。のぼりには「犬の放し飼い XX キャンペーン」って書いてあります。7-8人いたと思いますが、そういう人数でパトロールはしているんですね。現在、この公園・緑地での放し飼いの数は数え切れないくらい多いですから、たぶんちょっと問題になっているのでしょう。私も周回の最後で、いつも見かける放し飼いの大きな白い2頭の犬に遭遇しましたよ。うち1頭が私の前に出てきたので、私は速度を落として通過を待とうと思いましたが、このワンちゃんはかなり賢そうで、逆に止まって私の通過を待ってくれました。

この飼い主の方は公園の外まではつないでいて、公園に入ってから引き綱を取り外してしまうようです。ちょっと離れた場所だったし、パトロール終わりましたって感じだったのでなにも言わなかったけど、きちんと伝えておけば後日見に来てくれたかもしれません。次にパトロールさんにあったら伝えることにします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • なるほど・・・レフティだとこうやるしか無い訳ですよねぇ。
    (あ・・こんばんは、です)

    アレを見たとき、センサーどうするんだろ? とか思っていたんですが・・コレがベストみたいですねぇ。
    自分は大昔のCATEYE を使い回してますが、そろそろ新型欲しいな〜とは思っているんです。
    あのサイズでGPS付きとかは・・・まぁ無理ですね、はぃ。

    そういえば、最近決まりの周回コースでの距離が妙に減っていますので、
    こちらもタイヤ長を計り直さねばなりませんね。

    それより、“金マグラ”に眼が行くんですが・・やはり、オーラ出ていますね〜(笑) 欲しい〜!

  • おはようございます。

    > あのサイズでGPS付きとかは・・・まぁ無理ですね、はぃ。

    GPS付くと便利だろうなあ。里山に入ると良く迷うので、今どの辺にいるかをすぐに見られるのはいいですね。iPhoneも使えますが、いちいち止まって、スタンバイを解除して、マップを見る、という感じになるし、マップを開くとかなりの高確率でクラッシュするのですよ…。

    > そういえば、最近決まりの周回コースでの距離が妙に減っていますので、

    私もそういうのが全く無頓着だったので、明日にでもちょっと調べてみます。明日は仕事で公園はパスになりそうですので。

    > “金マグラ”

    これ、確か片方14,000円もしなかったのですよ。日本でマグラ・ジュリーを買うより安いのでポチしましたね。今だったらAvid Juicy 7かAvid Juicy Carbon(2008)あたりをポチするでしょう…。
    http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=22188
    あれ、フロントしかないや。じゃダメだ…。

  • なにか順番を間違っているような気もしますが
    この際ブレーキホースの剛性確保を理由にして
    ステンメッシュホースに UPをしませんか?(笑

    猫眼の Stradaシリーズは Macの Proマウス系
    みたいな操作感が好きです、クリッククリック!

  • こんにちは。
    なるほど、ステンレスメッシュホースですか。
    Judge号については、それも検討しました。でも、オイル交換が面倒くさすぎると思って、結局のところ全機種でノーマルホースのままですね。
    次回のオーバーホール時にでも見積もりしてもらおうかと思います。

    Stradaは現在、ロードのScott CR1号とProphet号に同じものの色違いが付いています。

  • ホントはタッチを良くしたりなどする目的が正統派ですけど
    Leftyに Stradaを付けるためのステンメッシュホース化も
    ありだと思います「う〜ん・・満足、また駆けてみたい」が
    乗り続けるのにも、いちばん大切なコトだと思いますので(笑

  • ステンレスメッシュホースでタッチが良くなるのかどうかについては諸説あるみたいですね。知り合いの下り系の人たちのを使わせていただいたことはありますが、微妙でしたね。
    ただ、Stradaのセンサを固定するためには確かに役立ちそうに思えます。

    とりあえず、某オークションにlefty用のマウンタが出てくるのを待っている状態です(笑。まだ、過去3回くらいしか見たことがないのですが…。

  • >微妙でしたね
    私はモーターサイクル(レーサーレプリカと市販レーサー)でしか
    経験が無いのですが、よく考えましたら MTBで未舗装路系の使用を
    するなら、ホースの膨張を感じる前にグリップを失いそうですねw
    (私のレベル程度で考えた場合です)

    >某オークションにlefty用のマウンタが出てくるのを待っている状態です
    あれって廃盤とかなのでしょうか?

    見直して気がついたのですが、ディスクローターにマグネットを取り付けて
    ある仕様ではないのですね、てっきりソレだと思っておりましたです(恥笑

  • ここのところ、赤が好きさんに私の行動や考えをことごとく読まれているような気がして仕方がないのですが(笑

    > 私はモーターサイクル(レーサーレプリカと市販レーサー)でしか
    > 経験が無いのですが、よく考えましたら MTBで未舗装路系の使用を
    > するなら、ホースの膨張を感じる前にグリップを失いそうですねw

    富士見で一緒に走った人も同じことを言ってました。さすがです。みんながやっている中、私だけがデフォのホースを未だに使っているのは、そのときの印象が強いからかも。
    でもステンレスメッシュホースは見た目もカッコイイし、今になって興味が復活しました。

    > 見直して気がついたのですが、ディスクローターにマグネットを取り付けて
    > ある仕様

    私はまさしくそれをやろうと思っていました。結果的にできなかったのですが…。

目次