キャノンデール プロフェット– tag –
-
富士見 the Movie
11/2、1年4ヶ月ぶりの富士見パノラマでダウンヒルしてきました。7本下りたうちの3本を掲載します。 まずは、初級者向けのCコース。1本目は非常にゆっくりと走り、4本目は普通のスピードで走りました。この動画は4本目のほうです。 https://youtu.be/Oi_sPC... -
久々の富士見
行ってきましたよ。久々の富士見。 今年は時間が取れないだけでなく、体調も悪くて正直MTBで山や常設に行こうというモチベーションも低い状態が続いていました。でも、富士見にだけは行きたい気持ちがあって、ギリギリにはなりましたが、これてよかったと... -
首長竜
昨晩から9本の動画をProRes形式にレンダリング。1本当たり10GB-20GB程度のサイズが予想されているので、相当時間がかかるかと思いきや、午前2時くらいには終わっていました。 3時間ほど仮眠をとって、早朝からは別の作業でした。午後からは、レンダリング... -
フンだ踏んだ不運だ
昨日から今日にかけて、なんかツイていないなあ…、と思っていました。今日もいろいろとやっていてなんか調子悪いので、ポタリングしてもなんか怪我とかしそうだなあ、なんて思っていました。でも、行ってみると、怪我するどころか調子がいいです。体力的に... -
プチトライアル練習?
昨日、フロント、リアともにエアを足したCannondale Rize 140号が、テクニカルセクションで調子が良かったこともあって、Prophet号もミディアムコイルが入ったもう一つのLeftyに交換してみることにしました。ただ、こちらはリバウンドダンパーが壊れている... -
Parker Ingenuity のその後…
昨年12月1日に購入したParker Ingenuityですが、まだ1年経たないのに変えたリフィルの本数は優に10本を超えました。それだけ気に入って使ってはいるのですけど…。 悲惨な姿になってしまいました。まあ、キャップを外すときに毎回つまむ部分ですからね。こ... -
スローパンク
最近、体重が70kgを割ることが少なくなったため、リアサスのコイルを300 x 3.25からデフォルトの400 x 3.25に交換することにしました。 サスを抜くためには、トップチューブとリアサスをつなぐリンクも外さなければならず、面倒です。 今回、AE/AFロックを... -
走りやすい季節になりました
Cannondale Rize号のサイクロコンピュータは長く電池切れの状態だったのですが、今日ようやく電池を入れ替えました。軽いポタリングとはいっても、走行距離や速度が出るのは目標になっていいものです。 それにしてもiPhone 5の↑の写真。後輪に焦点を合わせ... -
イベントに弱い
はっきりしない天候が続きます。ここのところ体調もあまり良くなくて、10月の 第一週は風邪で寝ていました。金曜日には健康診断結果の受診しましたが、毎年引っかかる高LDL血症、洞性徐脈に加えて、今年は極端に血圧が低かったのが気になりました。春から... -
Cannondale All Mountain Brothers
今日は昼と夕方、Cannondale Brothersで出走しました。 まず、昼の部はRize One Forty号。 公園トレイルの入り口に猫の水飲み場があります。餌やりの方々のどなたかが設置されたものでしょう。気になるのは、補強材として用いられている(?)、ブロックの下...