-
BOSE TriPort
先日購入したSONYのNUDE EXはエイジングも少し進んでいい感じになってきまし ただ、インナーイヤータイプのヘッドホンは移動中とかにはいいのですが、家でゆっくり聴きたいときにはちょっと窮屈です。時間が経つにつれて耳穴が痛くなってくるんですね。やはり家で聴くときには耳を覆うタイプのヘッドホンがほしくなります。つい最近まではSONY製の密閉型ヘッドホンがあったんですが、長年の使用で壊れてしまい、処分してしまいました。 -
ブログモジュールをUPDATEしてみました
これまで、ICOの秘密 WeblogにはうぇブログというXOOP用モジュールを使ってきました。ただ、今後はこのモジュールがアップデートされず、うぇブログ2に移行されていくということもあり、今回新しいバージョンであるうぇブログ2を導入し、データ移行をしてみました。新しいモジュールでの投稿はこれが初めてです。 -
パートナーストレッチング スポーツ編—パフォーマンス向上に役立つ
【バーゲンブック】 パートナーストレッチング・スポーツ編-からだ読本シリーズ パートナーをつけて行うストレッチングです。受動的に筋肉を伸ばす方法なので、パッシブ・ストレッチングと呼ばれることもあります。 「スポーツ偏」と銘打たれているだけあ... -
自転車と健康
自転車と健康 高校時代から現在まで、途中間が空いたりしながらも、私は自転車を積極的に使い続けています。この自転車を健康運動プログラムとして活用する方法についても常に考えていますが、自転車専門の学術書や書籍を見つけることはなかなか難しいです... -
ニセモノダイエットVSホンモノダイエット
ニセモノダイエットVSホンモノダイエット 減量、ダイエットというと数年おきに何らかのブームがあって、落ち着く、ということを繰り返します。その中にはあまりにも根拠が薄かったり、本当に根拠がなかったりするものも多く、仮に根拠があるものであっても... -
勝利をつかむコンディショニングBOOK
勝利をつかむコンディショニングBOOK アスリートが競技能力の「ピーク」を作るためのピリオダイゼーション・コンディショニングについて詳細に説明した書籍です。 コンディショニングに必要な周期化に関わる情報は非常に膨大なものですが、それをよく1冊に... -
最近の私の中のトレンド
2004年の9月の終わりに友人に紹介されて、11月にMTBを購入して乗り始めてからは、山だけではなく町中でもMTBに乗るようになっていた。1台目のJekyllもかなり性能的に優れていたのだが、もっとも下りも楽しみたい、ということで1年もたたずにProphetを購入という熱の入れ込みよう。 -
A4ノート向け旧親指シフトキーボード
子供たちのゲームを購入するために出かけた新宿の量販店で、無線LAN機器のコーナーに立ち寄りました。 無線LANクライアントというと、PCカードのイメージしかなかったのですが、今はUSB2.0を利用するより小さな機器もあるんですね。 -
レッシュ・トレーニング—あなたのためのストレッチ&コンディショニング
レッシュ・トレーニング―あなたのためのストレッチ&コンディショニング 種目やストレッチングのやり方などについては、さほど目新しさを感じることはありませんでした。そのことは書籍の中でも著者の廣戸先生が述べておられます。 しかし、それでも私... -
プリマ・エクササイズ
プリマ・エクササイズ 今はさほどでもないですが、30代前半までは私も相当に柔軟性に自信がありました。最も柔らかかったのは10代後半から20代前半くらいで、両足を左右に開いた状態で体を前に倒して、下腹からフロアにつけることもできました。そんな私で...