Apple– category –
管理人が利用している重要なツールであるMacintosh、最近手放せなくなってきたiPodについて書きたいと思います。
-
PowerBook G4が大活躍
17日に購入したPowerBook G4を使って、妻が画像処理を手伝ってくれました。120枚以上あるので大変な作業だったと思うのですが、意外にあっさりやってくれました。見てみると、 1枚1枚をかなりのスピードで作業してくれています。3年前のiBookではさすがに... -
PowerBook G4
来週までに大量のHTMLコンテンツを作ることになり、毎晩遅くまで作業を行っています。しかし、どうしても間に合わないような状況です。そのため、妻に手伝ってもらおうと考えたのですが、彼女のiBookは2002年の春頃に中古で購入したものでかなり非力です。私のWindowsノートを使わせたくても、実用的なスピードで動くのはすべて親指シフトキーボード。 -
Transmitにやられる…
ICOで使っているコンテンツマネジメントシステムであるXOOPS2は本家から分かれて、日本語版(というよりマルチバイト対応かな)が独自路線を進むことになりました。 その成果ともいえる、バージョン2.0.10が出たので、早速入手してTransmitというソフトを使い、FTP転送をしてみました。が…。 -
AppleがIntel CPU採用?
昨日から「AppleがIntel CPU採用」「IBMを見限る」というようなニュースが流れています。 そういえば、Appleが Power Mac用に、IBMのPowerPC G5を採用する直前にもこんなウワサがありました。しかし、Appleはそのウワサを強硬に否定し、結局はG5の採用が決まりました。そのとき、 Appleはとことん独自路線を行くのだな、と思ったものです。 -
ShowTime資料作り
大変でした。 今回、紹介する種目が多く、資料作りに2晩くらい徹夜しましたね。 しかし、すばらしいのはPoser 6です。最初はよく分かりませんでしたが、慣れてくるとかなり自在にポーズを取らせることができます。さすがに、人間離れしたポーズを取らせる... -
iPod Shuffle
妻はボディビルダー時代、タンニングやトレーニングなどでポータブルステレオ機器を使って音楽をよく聞いていました。 そこで、ちょっと母の日には早いけど、子供と相談してiPod Shuffleをプレゼントしました。 操作はシンプルで使いやすいのですが、私の... -
Poser 6購入
新宿のヨドバシカメラのMac売り場に寄ったとき、一つ気になるソフトがありました。 Poser 6という、デザイナー、クリエーター向けのソフトウエアで、名前の通り、ヒトのポーズが3Dでデザインできる優れものです。これが、16000円台で購入できるというのだからすごい時代になったものです。 私はShowTimeの動画の企画や台本を書くとき、これまでかなりいい加減な絵を提出してきたのですが、このソフトを使えばかなりきれいな企画書を出すことができると思われます。 -
Tiger 2日目
Tiger(Mac OS X 10.4)が発売されて2日目、ということで各メーカも対応に追われているところではないかと思います。 今、FMV-830MG/Sのほうは下の子がネットでディズニーアニメを見ているので、私はTigerのほうの設定をいろいろと行ってみることにしました。その結果、アンチウィルスソフトなどのセキュリティソフトでちょっと問題が発生していることがわかりました。 -
Tigerも入手!
さて、ここからはiMacG5に変えての記事作成です。 実は親指シフトキーボード搭載のFMV-830MG/Sを購入にいく直前、自宅にMac OS X 10.4 (Tiger)が届いていました。すぐにでもインストールしたい気持ちを抑えて出かけたのですが、表参道のアクセスさんから帰... -
Webコンテンツ制作ツール
エクササイズ種目追加更新を決めてから、フラッシュアニメに必要なMacrowp_ Flashのトライアル版をダウンロードして、3日間ほどかけて簡単なアニメーションを作ることに成功しました。私はどうも、画像系やムービー系のソフトを扱うセンスが内容です。それでも、Flashについては扱いかたをもっと勉強すれば、いろいろなことが試せるのではないかと思い、正式版が欲しくなっています。