Apple– category –
管理人が利用している重要なツールであるMacintosh、最近手放せなくなってきたiPodについて書きたいと思います。
-
エンコードの変更を試す
SHURE E5cを購入してからというものの、AACエンコードされた楽曲とApple Losslessでエンコードされたそれの音質の差を明確に感じられるようになったため、ほとんどの楽曲をApple Losslessで取り込むようになりました。それもあって、現在はiTunes Store... -
BOSE in-ear headphones BOSE-IE
もうヘッドホンは買わないつもりだったのですが、あのBOSEがインイヤータイプのヘッドホンを出す、というではありませんか。しかも、カナル型ではなく、また従来のオープン型とも異なる新しい装着法を採用しています。 現在はSHURE E500PTHを日常的に使用... -
E5c & E500PTH 聴き比べ
妻に貸していたE5cが戻ってきたので、久々に聴いてみました。 すると、高域が澄んでいる感じはE500PTHのほうがありますが、低域の豊かさと迫力はE5cのほうが圧倒的でした。 実は、これらのカナル型イヤホンにおいては、装着の仕方もさることながら、フォー... -
予想以上の親指シフト入力環境
MacBook Pro + FMV-KB611(富士通製 FMVシリーズ用親指シフトキーボード) + Mac OS X (Tiger) + カスタマイズドライバによる入力環境を試していますが、予想以上に快適な入力環境となっています。 Windows環境でも、PS/2環境で接続していないせいか、モード... -
Intel Mac + 親指シフトキーボード 対応完了!!
iMateのIntel Macへの対応予定がなくなったことから、今後Macで、専用ハードウエアを使った親指シフトキーボード入力は難しくなっていくだろうと思っていました。 しかし、MacとWindows用の親指シフトキーボードであるFMV-KB611の組み合わせについて考えて... -
SHURE E500PTH-J ヘッドフォン
ヘッドホンマニアの域に少しずつ足を踏み込んでいるような気がしてならないのですが…。 実は、SHURE E5C-J ヘッドフォン(クリアー)を購入した直後にこのヘッドホンが発表され、E5Cが届く前からその購入を「少し早まったか…」と、思ったりしていました。 も... -
MacBook Pro 17で使えた「親指シフト」
ICOの秘密に書いてきたように、MacBook Pro 17で親指シフト入力を実現する方法がなかなか見つけられないでいました。 以前、Teslaという親指シフトエミュレータを試したことがありました。「Macと親指シフト」のサイトの掲示板で、MacBookでTeslaが動いた、という書き込みがあったからです。その書き込みに紹介されていたリンク先の情報に従い、Teslaの導入に挑むことにしたのでした。 -
Intel mac と Rboard Pro for Mac
今後、macで親指シフトを使うための環境をなるべく長く維持しようと、先日iMateを買いだめしました。しかしです。今、ネットを検索していて気づいてしまいました。 -
Cocoa セミナー 初級編
Apple社の「Cocoa セミナー 初級編」を受講してきました。 IntelMacでも早く親指シフトキーボードを使いたい、と思っているのですが、親指シフトキーボードとMacをつなぐiMateもドライバが未だ提供されていませんし、有志のエミュレータのほうも開発が止まっていて、現状ではIntel Macでは一部の機種をのぞき、親指シフトを使うことができません。 -
SHURE E5C インナーイヤホン
量販店で視聴したとき、あまりにの音の良さにいつかはほしいと思っていたSHURE E5C-Jですが、Amazon.co.jpで外箱破損の未使用品を見つけ、それが量販店より2万円以上も安い価格設定であったため、ついに購入してしまいました。 少し時間がかかって到着した...