自転車– category –
管理人の趣味である自転車(スポーツバイク)について書いていきます。
-
公園でも遊べる
先週土曜日、今週とH師匠が近くに来られるというので、近くの公園をMTBで一緒に走りました。特に今日は長男も走りたいというので、一緒に連れて行くことにしました。 実際このブログでも何回か紹介したようにこの辺の公園を私はよく長男と走ります。しかし... -
自転車の取り締まり
警察庁が自転車だけをターゲットに、一斉取り締まりを10日よりやっているみたいです。 1日都心を走ると、必ず右側車線逆走、無灯火、携帯メール利用中の自転車に出くわします。そういう人は、いくつもの違反を重ねているのが常ですね。それが、ここに... -
MTB Magazine
現在、私は自転車に関する雑誌・ムック(月刊・隔月刊・季刊)を可能な限り購入しています。もともと自転車は大好きですが、これらの書籍を高い頻度で購入するのは、持続するためのさまざまな刺激を得るためだといえます。 その中でもMTB Magazineは題名の通... -
道交法改正案2
自転車は車両、車道を走るということはもともと規定されているもので、今回もそれは変わることなく守られたのですが、その後も現状とは変わらず、お巡りさんの自転車は歩道を走り、その目の前で多くの自転車乗りが信号無視して交差点を渡っていきます。 ... -
道交法改正案
いや、びっくりしました。 このコーナーでもときどき書いてきましたが、道交法改正案について、 「自転車は歩道へ」 という方向に進んでいく可能性が高いと考えられていました。それは、「歩道の暴走自転車」問題解決とは矛盾する内容であることから、... -
Lefty(レフティ)の調整
昨年9月に富士見パノラマリゾートのCコースを走ったとき、何人かの方から私のCannondale Prophet 1000に装着されたフロントフォークの動きが悪いのでは、という意見を伺いました。 このバイクに搭載されているフロントフォークはLefty Max SPVと呼ばれるCa... -
今年2回目の高峰山です
今日は今年2回目の高峰山でのライドです。 昨日から次男坊が熱を出していたので、今日行くべきかどうか迷ったのですが、2-3月の土日はかなりスケジュールが入っていることから、妻が「今日は私が見てるから行ってきなさい」と背中を押してくれました。 今... -
雨と歩道
自転車は車両ですから、本来車道を走るものです。 しかし、その原則は現在の道路交通法によりゆがめられ、多くの人が「自転車は歩道を走るもの」と考えているように感じます。さらに今年は本末転倒なことに「自転車は歩道」というニュアンスを含んだ「... -
初下り!
今日は2007年の初下りの日。しかも、SCOTT RANSOM 40のシェイクダウンも兼ねてます。 私の師匠とも言うべきH(以後師匠)さん、そして私が最初に購入したJekyllの現オーナーのもう一人のHさんと一緒に楽しませていただきました(あのJekyllくんは、パッと見で... -
順延
昨日雨が激しかったため、走行環境が悪い可能性が高いということで、RANSOMのシェイクダウンは1日順延しました。トレイルストアさんへ行ってロータの交換をしていただくことにしました。 しかし、用意していただいたロータは残念ながらサイズが微妙に異な...