Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
さらにオールラウンドに
cannondale rize 140よりcrankbrothers joplin4rを移したLapierre Spicy号。 重量感が増しましたが、バイクを傾けたときのふらつきやアンバランス感はないようです。とりあえずしばらくはこの組み合わせで行きたいと思います。 STRAITLINEのペダルはゴムリ... -
重量更新
先日、幕張海浜公園に行ったとき、Tさんが「若干クセがあるかも」と評したCannondale Rize 140号。実は自分も感じています。このバイクはフレームも軽いですけど、全体的にパーツも軽く作ってあります。しかし、唯一標準より重いパーツが一つ。それはcrank... -
幕張海浜公園
commençal-sさん、Kさんは予定が合わなかったのですが、Tさんと一緒に幕張海浜公園に行ってきました。 2009年の暮れにa.b.c. cupに参戦して以来だと思いますから、3年3ヶ月ぶりくらいでしょうか。ずいぶんきれいに整っているな、と思います。東北地方太平... -
オールラウンダー
今日は夕方までの作業で完全に行き詰まってきたので、いったん一呼吸。外に出てきました。今日はLapierre Spicy号で出動です。前回から少し時間が経っているので、昨日のJudge号同様、バイクを逆さまにして、抜けかけていたリアタイヤのエアを足しました。... -
Cannondale Judge & Prophetのメンテ
今日はCannondale JudgeとProphetのメンテナンスです。 まず、全く前後ブレーキがダメになっているJudge号にProphet号のHayes Stroker Carbonを移植します。Prophetには金マグラを取り付けます。Prophet号には古くなったパーツを取り付けて、フルオーバー... -
Magura MT8
Magura Marta SL Carbon 2007 がこんな状態になってしまったCannondale Rize 140。crankbrothers cobaltのハブが金、写真に写っているロックアウトボタンも金、ということで褒めてもらうことが多かったのですが、さすがにこの状態では山などには行けないで... -
煙霧
本日日中の東京。 撮影時点ではだいぶ視界が良くなっていますが、この十数分前は中央に見える建物もうっすら状態でした。「黄砂とPM2.5と花粉が同時に来たか! 」と思ったのですが、気象庁の発表によればこれは「煙霧」らしいです。東京地方は今もそうです... -
生かされているのか
花粉も相当飛んでいるようです。昨日は午前中病院に行ってきて、ステロイド系の点鼻薬、点眼薬を処方してもらいました。飲み薬は今のところ非ステロイド系ですが、ひどいときには昨年以前に処方されたステロイド系のセレスタミンをこっそり飲んでいます。 ... -
久々自宅に戻った感
月曜から火曜にかけて、帰りが天候不順であったため、思い切ってオフィスに泊まることにしました。 本も自宅から1/4くらいをここに移してあるので、まず退屈はしません。上から2段目右から5冊目の「女のカラダ改造ブック―Women’s body」を久々に読んでいま... -
どっちがいいかな
cannondale rize 140号は、BB30のガタ防止/玉当たり調整(?)リングを固定できるレンチを持っていなかったので、昨年の組み立て以来、万全な調子ではありませんでした。先日BB30の締め込み工具を再度購入したことで、BB付近の音鳴りを防止できるようになり...