Cannondale Prophet– category –
2005年の7月に購入したCannondale Prophet 1000 (2005年型/キャノンデール プロフェット1000)。これは私の一番のお気に入りバイクです。
Jekyllでダウンヒルレースに出て、「これはきつい」と思ったことからこのバイクへの乗り換えを決意しました。かといって、ダウンヒルバイクだと普段乗れなくなってしまうので、下りの得意なオールマウンテンバイクという触れ込みのこのバイクを選択したのです。
フレーム重量が2.38kgしかないうえ、2007年にパーツを変えまくったので12kg前後に仕上がっています。
-
Cannondale Prophet & Lefty Max
公園ライドで踏んでしまった不明な生物のフンをウェットティッシュで処理しましたが、なんか固まってしまっていて取り除くのが大変でした。 さて、古いMTB magazineを数冊見つけたのですが、Vol.031に当時のCannondaleの選手であるセドリック・グラシア(Ce... -
初乗りでウンがつく
今日は近所の公園で初乗りです。善福寺川沿いにつながる大きな公園ですからいろいろ走るところがあるのですが、ワンちゃんが多数集まる公園を経由して、急な下り坂のある神社の裏手に行ってきました。 ワンちゃん公園を走ったのがウンの尽きなのでしょうか... -
洗車 X 2
大晦日ライドでタイヤが土だらけになっている長男のGARY FISHER MARLIN(2003)と私のCannondale Prophet (2005)の2台を洗車しました。 ネットキャリーさんに届けてもらったままで袋に入ったままの両バイクを出して、水洗い → ワックスがけ → 注油を2台分行... -
大晦日ライド – セブンヒルズアドベンチャー
イベントライドに行ってきました。今回は長男の里山デビューということで、私一人では心許ないため、昨年3月にお世話になったセブンヒルズアドベンチャーさんのツアーに申し込みました。 http://www.sevenhills.jp/ 12/16に行ったのと同じ場所が含まれてい... -
輪行はなかなか大変
もう、今日の予定になってしまいますが、MTBツアーイベントに長男と申し込んでいます。 早起きして、近くの駅までそれぞれのMTBで走った後に袋に詰め込んで、輪行となるのですが…。 いくら小さめのMTBとはいえ、小学6年生の子供が持つにはかなり大変な荷物... -
意外に快適
Cannondale Prophet(車体) + Specialized Toupe Team(サドル) + PROFILE DESIGN ELITE STRADA(シートポスト)の組み合わせで、舗装路でしたが10数kmほど乗ってみました。 ロード用ということでパッドの部分が薄く、ロードにつけているカーボンむき出しのSEL... -
Specialized Toupe Team
今日はサドルのほうが届きました。Specialized Toupe Teamです。 これを機能入手したPROFILE DESIGN ELITE STRADAに組み合わせます。 ボルト一本で留めるのでセッティングは楽です。ただ、かなりデリケートらしいので、やぐら部分の締め付けトルクはかなり... -
Profile Design Elite Strada
ここ最近、Cannondale ProphetにJudgeに付属していたfi'zi:k GOBIを装備しています。先週日曜日の里山も、標準のシートポストにGOBIを装備して出かけたのですが、長い距離を乗ってみて私にはやはりあまり合っていないのではないかと感じました。先週集まっ... -
新生Prophetの里山デビュー
もちろん、私が持っているCannondale Prophet 1000は購入直後からレースに出たり、里山や山を走ったり、ゲレンデDHを走ってきています。しかし、最後に「マウンテンバイク」として乗ったのは昨年の9月で、その後フレーム以外の主要なパーツの多くが交換され... -
DYNOCO around DVD MAGAZINE
先日、ロードバイクのBianchi ML3 Veloce Mixに乗って、非常に怖かったという旨のことを書きましたが、翌日乗ってみるともうなんともなくて、MTBと同じようにグリグリ乗っていました。たった1日で不思議な気もしますが、ロードバイクを購入したときのエ...